第18回けんさん会 2025年4月29日

第18回 『けんさん会』

令和7年4月29日(火・祝)
13時開演 

東家一太郎・美
宝井琴凌
柳家小はぜ

開口一番 神田ようかん

けんさん会、久々の祝日開催㊗️
琴凌先生がトリです。
是非是非ご来場お待ち申し上げております!

当日2500円 予約2000円

〔会場/住所〕
 梶原いろは亭 / 北区上中里3-1-4
    上中里駅より徒歩6分
    都電梶原駅より徒歩3分
    尾久駅より徒歩8分
   ※東北本線にかかる橋(上中里さわやか橋)と、すぐそばに見える梶原いろは亭の看板が目印です

[ご予約・お問い合わせ]
    ken3kai5489@gmail.com
 
 または
 一太郎まで
 TEL  090-9298-0391
 メール a1roukyokushi@gmail.com 
                (👆 a1の1は数字の1です) 
 お気軽にご予約下さいませ。

ご予約・ご来場お待ち申し上げております‼️

「けんさん会」とは
浪曲の東家一太郎・美、講談の宝井琴凌、落語の柳家小はぜの三人による会です。
年に数回継続して行います。
     
講談、落語、浪曲
それぞれの芸能に
熱い想いを胸に秘めている素敵なメンバーです‼️

けんさん会の応援を宜しくお願い申し上げます
0 コメント

「講談 浪曲で綴る昭和百年」 大演芸まつり in 横浜にぎわい座 2025年5月29日

◆ 5月29日(木)  13時開演
     桜木町 横浜にぎわい座 芸能ホール
 「講談 浪曲で綴る昭和百年」  大演芸まつり in 横浜にぎわい座
 日本浪曲協会・講談協会 初の合同公演

 昭和歌謡界の大スター 三橋美智也のスター街道を描いた浪曲「北斗の星・三橋美智也」を一太郎・美は務めます!北海道の民謡・江差追分と美智也に焦点を当てた、母と子の感動の物語です。

 ※一太郎、チケット持っておりますので、公演当日午前中くらいまでお気軽にご連絡くださいませ。
 何卒宜しくお願い申し上げます‼️

[番組]
講談 一龍斎貞司
浪曲 港家柳一 曲師 伊丹けい子
浪曲 東家三可子  「双葉山」(作・芝清之) 曲師 馬越ノリ子
講談 神田菫花 「昭和控え帳」
講談 田辺鶴遊 「田中角栄」   
〜仲入り〜
浪曲 東家一太郎  「北斗の星・三橋美智也」(作・津島唯々) 曲師 東家美
浪曲 富士琴美 「二十四の瞳」(原作・壺井栄)  曲師 沢村まみ
講談 宝井琴梅 「曲馬団の女」

主催 一般社団法人 日本演芸家連合
共催 横浜にぎわい座
 
〔場所/住所〕
    横浜にぎわい座 3階 芸能ホール /
    横浜市中区野毛町3-110-1
 JR線・市営地下鉄線「桜木町」駅下車、徒歩3分、「野毛ちかみち」南1番口より80m
 京浜急行線「日ノ出町」駅下車、徒歩7分

[料金]
 前売 2500円 当日3000円

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。

0 コメント

東家一太郎 深川江戸暦 第2回 2025年5月27日

◆ 東家一太郎 深川江戸暦 第2回 ◆

〔日程〕令和7年5月27日(火) 

〔開場/開演〕12:30/13:00 

〔番組]
 浪曲 東家一太郎
 曲師 東家美(みつ) 
 浪曲二席

    深川江戸資料館地下1階のレクホールにて新しく会を始まりました
 題して.「東家一太郎 深川江戸暦 ふかがわ・えどごよみ」
 新たな挑戦や、一太郎の浪曲十八番演目をお客様とご一緒に作っていくような会にしたいと思っております。
 広い会場ですのでゆったりと浪曲をお楽しみ頂けます。清澄白河駅からも近く、交通の便もよい。トイレも綺麗です。
 ご来場、ご最屓の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
 まずは平日に定期的に開催して参ります。浪曲のあとに、会場で懇親会も行いますので是非ご参加くださいませ。持ち込みも大歓迎ですよ!

〔入場料〕 1500円

〔会場/住所〕
    深川江戸資料館 地下一階 レクホール / 東京都江東区白河1-3-28
 都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」、A3出口より徒歩3分
 都バス門33系統 豊海水産埠頭〜亀戸駅
「清澄庭園前」下車徒歩3分
 都バス秋26系統葛西駅〜秋葉原駅
「清澄白河駅前」下車徒歩4分

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。

0 コメント

浪曲定席木馬亭2025年4月

◆ 4月5日(土)6日(日)12時15分開演 

   浪曲定席木馬亭 

      4月5日は14時05分頃の出演です。

      4月6日は一太郎、トリを取らせて頂きます。

      15時35分頃からの出演です。

    是非、沢山のお客様にお越し頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

  


木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ
0 コメント

東家一太郎 太陽の会 第6回 2025年4月12日

◆「東家一太郎 太陽の会」第6回

 2025年4月12日(土)

 〔開場/開演〕13:30/14:00 

 〔番組〕
 東家一太郎 浪曲二席
 曲師:東家美
 スペシャルゲスト
 田辺凌天

 太陽にように輝くゲストをお迎えする
 スカイルーム太陽での一太郎・美の会。  
 毎回大好評!
 講談 田辺凌天さんをスペシャゲストにお迎えします!!
 明るく爽やかで華やかな舞台をお楽しみくださいませ。
 終演後は太陽マスターの絶品メニューで懇親会もありますよ (別料金・参加ご希望は当日伺います)

〔入場料]
 ご予約 2000円   当日2500円

〔場所/住所〕
 お茶の水 スカイルーム太陽 / 千代田区神田駿河台2-4-3 藤沢ビル5階
 TEL 03-3295-4480
 ・JR御茶ノ水駅 御茶ノ水橋口改札から徒歩30秒
 ・丸の内線出口より3分
 ・千代田線 新御茶ノ水駅 B1出口より3分

〔ご予約・お問合せ〕
 TEL:090-9298-0391
 メール:a1roukyokushi@gmail.com
            (a1の1は数字の1です)
 一太郎まで直接でも、どうぞお気軽にお声がけお願いいたします!丁寧に対応させていただきます。
0 コメント

第6回画廊浪曲会 2025年5月31日

◆ 第6回 画廊浪曲会 ◆


 ※ 宣材写真や舞台写真をいつも撮ってくださってくださり、公私ともにお世話になっています、北鎌倉にお住まいの写真家

関戸勇さんの写真展が5月26日〜6月1日開催されます。関戸さんの写真展に合わせて、浪曲会を開催頂きます。


〔日程〕令和7年5月31日(土) 


〔開演〕第1部 13:00/第2部 15:00 


〔番組〕

 浪曲 東家一太郎 曲師 東家美

 浪曲を学んで、楽しむプチ講座

 から始まり

 笑って泣いて感動する

 生の声と節、三味線で

 浪曲の魅力を存分に味わってくださいませ


〔入場料〕 

 2,000円

 各部定員25名、要予約

 

〔場所/住所〕

 アートギャラリー884

 /文京区本郷3-4-3 ヒルズ884 お茶の水ビル 1F

 ホームページ https://gallery884.888j.net

 JR中央線御茶ノ水駅御茶ノ水口を出て、徒歩5分。

    丸ノ内線御茶ノ水駅徒歩4分

    丸の内線本郷三丁目駅徒歩6分

    千代田線新御茶ノ水駅徒歩7分


〔ご予約・お問合せ〕 

 TEL /FAX   03-5615-8843

 メール gallery884sano@gmail.com

 

 または、

 TEL  090-9298-0391 

 メール a1roukyokushi@gmail.com

        (👆 a1の1は数字の1です) 

 東家一太郎までお気軽にどうぞ!!丁寧に対応させていただきます。

0 コメント

第14回 東家一太郎うたって語って桜木町 2025年4月27日

◆ 横浜にぎわい座4月興行
「第14回 東家一太郎 うたって語って桜木町」 ◆

〔日程〕令和7年4月27日(日) 

〔開場/開演〕13:30/14:00 

〔番組〕
 東家一太郎
 曲師・東家美
 「野狐三次 三次と両国」
 「鯵の便り」 (野口甫堂・脚色)  

 前読み 東家一陽               

 町火消しの三次と関取両国梶之助が義兄弟の契りを結ぶまでを描く「野狐三次 三次と両国」。
 島流しとなった画家、英一蝶と俳人、宝井其角の友情を描く「鯵の便り」。
 人間愛を映し出す二席です。

 野狐三次は、前回の「三次と小花」からの続きで反物問屋 井筒屋が舞台となります。相撲取り両国との出会いで野狐三次の物語も終盤へ向けて佳境に入って来ます。
 「鯵の便り」は師匠二代目東家浦太郎が晩年ラジオで放送した後に、「一太郎やったら」と仰って頂きました。ようやくさせて頂きます、師匠(^^)
昨年サントリー美術館で英一蝶展が開催されました。江戸元禄期に庶民の目線で描いた風俗画など、世の中を画に表すの名人英一蝶(多賀朝湖)と俳句の宗匠宝井其角らとの固い友情が描かれ、人生の素晴らしさに涙する作品です。
 東家一太郎、曲師 東家美
 新たなステップに進む浪曲芸をこの日、にぎわい座で
 お客様にご満足頂けますように聴いて頂きます。
 ご来場、ご予約のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。

〔入場料〕 
 全席指定席 ※2月1日発売開始
 前売2,100円    当日2,600円
  ※未就学児入場不可

〔場所/住所〕
    横浜にぎわい座 のげシャーレ(小ホール)/
    横浜市中区野毛町3-110-1
 JR線・市営地下鉄線「桜木町」駅下車、徒歩3分、「野毛ちかみち」南1番口より80m
 京浜急行線「日ノ出町」駅下車、徒歩7分

〔ご予約・お問合せ〕 
 一太郎が指定席券持っておりますのでお会いした際にお声がけ頂くか、
 TEL  090-9298-0391
    メール a1roukyokushi@gmail.com
                   (👆 a1の1は数字の1です)
    東家一太郎までお気軽にご連絡下さいませ。
    丁寧に対応させて頂きます。
 
 または、
 横浜にぎわい座ホームページ
 (チケット専用TEL 045-231-2515)    
 よりチケットご購入下さいませ

0 コメント

東家一太郎雷門会 シーズン11 2025年4月18日

◆ 東家一太郎雷門会 シーズン11◆

 〔日程〕
 令和7年4月18日(金)

 偶数月ほぼ第三金曜日開催

 〔開場/開演〕18:30/19:00 

 〔番組〕
 東家一太郎、曲師 東家美、馬越ノリ子 三人の会 雷門会。
 11年目も浪曲芸の高みを目指して仲良く切磋琢磨します!
 昔懐かしい近所の寄席の雰囲気で、初めてのお客様もご常連の皆様も、浪曲のライブ感をお楽しみください。
 どうぞお気軽に、ご来場お待ちしております!!
 6月13日(のみ第二金)
 8月15日
 10月17日
 12月19日
 令和8年2月20日
 の開催予定です。
 
〔木戸銭〕1500円 

〔場所/住所〕
 日本浪曲協会広間/台東区雷門1-10-4
 東京メトロ銀座線田原町駅より徒歩5分。
 田原小学校前の細い路地、駐車場の隣りです。

〔ご予約・お問合せ〕
 TEL:090-9298-0391
 メール:a1roukyokushi@gmail.com
            (a1の1は数字の1です)
  までお気軽にどうぞ!!一太郎が丁寧に対応させていただきます。
0 コメント

※中止となりました 伊丹秀敏 祝九〇歳 卒寿記念口演 2025年3月8日

 ※3月8日(土)13時開演予定でした

 『伊丹秀敏 祝 卆寿記念口演』は

 伊丹秀敏師匠が入院中、退院の目処が立たない為、公演中止となりました。

 楽しみにされていたお客様、誠に申し訳ございません。

 秀敏師匠が本復されてから、後日、快気祝いの浪曲会は何らかの形でする予定でございます。

 決まりましたらまたご案内させて頂きます

 



◆ 伊丹秀敏 祝九〇歳 卒寿記念口演  ◆

 

〔日程〕令和7年3月8日(土) 

 

〔開場/開演〕12:30/13:00

 

〔番組〕

 曲師 伊丹秀敏師匠の90歳、卒寿を祝う浪曲会です。

 浪曲 浜乃一舟 曲師 東家美

 東家一太郎 自作の

 「伊丹秀敏物語」を掛け合い浪曲で初披露❗️

 東家三楽 曲師 伊丹秀敏

 

 特別ゲスト 山田太郎

 「新聞少年」のヒット曲で知られる山田太郎さんが

 長いお付き合いの秀敏師匠のお祝いに駆け付けます。


 他、秀敏師匠の弟子一同。三楽師の弟子一同など出演がございます。


 伊丹秀敏師匠は芸歴80数年。

 女流浪曲の大名人で一世を風靡した

 伊丹秀子(二代目天中軒雲月)の愛弟子で、

 曲師として、師匠伊丹秀子先生の三味線は勿論、

 松平国十郎、、中村富士夫、実兄 伊丹秀夫、太田英夫改め二代目東家浦太郎などの相三味線を務め、

 また数々の浪曲界の名人の曲師を務め、レコードや放送などで名演を作っていらっしゃいました。

 曲師として90歳現在に至るまで現役第一線で毎月舞台に立たれ、現在は東家三楽師の相三味線です。多くの弟子を育成していらっしゃいました。

 また、注目すべきは三味線だけでなく、浪曲師 浜乃一舟としても、現役で毎月舞台に立ち、伊丹秀子先生譲りの名調子と生まれ持った類い稀な美声で、第一線で駆け抜けていらした浪曲の黄金時代の芸を現代に表してくださっています。

 まさに浪曲界の至宝です。

 

 師匠二代目東家浦太郎の相三味線でいらしたという関係で、私一太郎も入門時からひとかたならないお世話になって来ました。大切な師匠です。

 そして曲師 東家美の師匠です。

秀敏師匠のご指導と愛のお力で、現在がございます。


 是非お祝いにいらして頂いて、

名人 伊丹秀敏の姿と芸を目に耳に焼き付けて頂けましたら幸いでございます。

 ご来場お待ち申し上げております!

 

〔入場料〕 

 前売り・予約 3500円 / 当日 4000円


〔場所/住所〕

 浅草木馬亭/台東区浅草2-7-5

 つくばエクスプレス「浅草駅」下車徒歩3分

 銀座線・都営浅草線・東武線「浅草駅」下車徒歩8分

 

[ご予約・お問い合わせ]
  TEL  090ー9298ー0391
 メール a1roukyokushi@gmail.com
             (👆 a1の1は数字の1です)
 チケットは一太郎も持っておりますのでお気軽にお声がけ下さいませ
0 コメント

東家一太郎 深川江戸暦 第1回 2025年3月14日

◆ 東家一太郎 深川江戸暦 第1回 ◆

〔日程〕令和7年3月14日(金) 

〔開場/開演〕12:30/13:00 

〔番組]
 浪曲 東家一太郎
 曲師 東家美(みつ) 
 浪曲二席

    深川江戸資料館地下1階のレクホールにて新しく会を始めます!!
 題して.「東家一太郎 深川江戸暦 ふかがわ・えどごよみ」
 新たな挑戦や、一太郎の浪曲十八番演目をお客様とご一緒に作っていくような会にしたいと思っております。
 広い会場ですのでゆったりと浪曲をお楽しみ頂けます。清澄白河駅からも近く、交通の便もよい。トイレも綺麗です。
 ご来場、ご最屓の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
 まずは平日から定期的に開催して参ります。浪曲のあとに、会場で懇親会も行いますので是非ご参加くださいませ。持ち込みも大歓迎ですよ!

〔入場料〕 1500円

〔会場/住所〕
    深川江戸資料館 地下一階 レクホール / 東京都江東区白河1-3-28
 都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」、A3出口より徒歩3分
 都バス門33系統 豊海水産埠頭〜亀戸駅
「清澄庭園前」下車徒歩3分
 都バス秋26系統葛西駅〜秋葉原駅
「清澄白河駅前」下車徒歩4分

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。

2 コメント

浪曲定席木馬亭2025年3月

◆ 3月5日(水)7日(金)12時15分開演 

   浅草 浪曲定席木馬亭 

    3月5日は15時05分頃の出演。

    3月7日は14時05分頃の出演です。

 

木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ
0 コメント

東家一太郎雷門会 シーズン10 2025年2月21日

◆ 東家一太郎雷門会 シーズン10 ◆

 〔日程〕
 令和7年2月21日(金)

 偶数月第三金曜日開催

 〔開場/開演〕18:30/19:00 

 〔番組〕
 東家一太郎 
 曲師:東家美、馬越ノリ子
 浪曲二席を務めます。
 
 一太郎 曲師 東家美 馬越ノリ子 3人の会 10年目、最後の雷門会です。
 
 昔懐かしい近所の寄席の雰囲気で浪曲二席務めます。
 初めてのお客様もご常連の皆様もご一緒に雷門会で楽しい時間を作って行きたいです!!
 気楽にお越し下さいませ。

 シーズン10は最後ですが、
 今年も新しくシーズン11を続けて参ります。
 全6回 2025年4月18日、6月13日(第二金)、8月15日、10月17日、12月19日、2026年2月20日を予定しております。

〔木戸銭〕1500円 

〔場所/住所〕
 日本浪曲協会広間/台東区雷門1-10-4
 東京メトロ銀座線田原町駅より徒歩5分。
 田原小学校前の細い路地、駐車場の隣りです。

〔ご予約・お問合せ〕
 TEL:090-9298-0391
 メール:a1roukyokushi@gmail.com
            (a1の1は数字の1です)
  までお気軽にどうぞ!!一太郎が丁寧に対応させていただきます。
0 コメント

東家一太郎 太陽の会 第5回 2025年2月9日

◆「東家一太郎 太陽の会」第5回

 2025年2月9日(日)

 〔開場/開演〕13:30/14:00 

 〔番組〕
 東家一太郎 浪曲二席
 曲師:東家美
 スペシャルゲスト
 田辺凌天

 太陽にように輝くゲストをお迎えする
 スカイルーム太陽での一太郎・美の会。  
 毎回大好評!
 講談 田辺凌天さんをスペシャゲストにお迎えします!!
 明るく爽やかで華やかな舞台をお楽しみくださいませ。
 終演後は太陽マスターの絶品メニューで懇親会もありますよ (別料金・参加ご希望は当日伺います)

〔入場料]
 ご予約 2000円   当日2500円

〔場所/住所〕
 お茶の水 スカイルーム太陽 / 千代田区神田駿河台2-4-3 藤沢ビル5階
 TEL 03-3295-4480
 ・JR御茶ノ水駅 御茶ノ水橋口改札から徒歩30秒
 ・丸の内線出口より3分
 ・千代田線 新御茶ノ水駅 B1出口より3分

〔ご予約・お問合せ〕
 TEL:090-9298-0391
 メール:a1roukyokushi@gmail.com
            (a1の1は数字の1です)
 一太郎まで直接でも、どうぞお気軽にお声がけお願いいたします!丁寧に対応させていただきます。
0 コメント

浪曲定席木馬亭2025年2月

◆ 2月1日(土)4日(火)12時15分開演 

   浪曲定席木馬亭 

    2月1日は一太郎、トリを取らせて頂きます。15時35分頃からの出演です。

    是非、沢山のお客様にお越し頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

    2月4日は15時05分頃の出演です。


木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ
0 コメント

流山 新春 寿楽寄席

◆ 新春  伝統話芸を楽しむ 第7回 寿楽寄席 

 〔日程〕
 令和7年1月19日(日)

 〔開場 / 開演〕12:30 / 13:00 (16:00終演予定)

 〔入場料〕1000円

〔場所〕
 流山市北部公民館 2階大会議室   
0 コメント

浪曲広小路亭 新春特別公演 2025年1月26日

◆ 浪曲広小路亭 新春特別公演 

 〔日程〕
 令和7年1月26日(日)

 〔開場/開演〕12:30/13:00 

 〔番組〕
 東家一陽
 天中軒すみれ
 富士実子
 東家一太郎
 曲師 沢村道世、東家美

 新春の口上もあります

〔木戸銭〕2500円(当日料金のみ)
 特別公演につき、優待券等はご利用になれません。

〔場所/住所〕
 お江戸上野広小路亭 / 台東区上野1-20-10 上野永谷ビル2階
 電車でお越しのお客様
 銀座線 上野広小路駅A4出口 徒歩1分
 大江戸線 上野御徒町駅A4出口 徒歩1分
 山手線 御徒町駅北口 徒歩3分
 バスでお越しのお客様
 都営バス 上野松坂屋停留所 徒歩1分
 江戸バス 上野広小路停留所 徒歩1分

〔ご予約・お問合せ〕
 TEL:090-9298-0391
 メール:a1roukyokushi@gmail.com
            (a1の1は数字の1です)
  までお気軽にどうぞ!!一太郎が丁寧に対応させていただきます。
0 コメント

東家一太郎雷門会 シーズン10 2024年12月20日

◆ 東家一太郎雷門会 シーズン10 ◆

 〔日程〕
 令和6年12月20日(金)

 偶数月第三金曜日開催

 〔開場/開演〕18:30/19:00 

 〔番組〕
 東家一太郎 
 曲師:東家美、馬越ノリ子
 浪曲二席を務めます。
 前読み 東家一陽
 一太郎 曲師 東家美 馬越ノリ子 3人の会 10年目に突入しました!
 
 昔懐かしい近所の寄席の雰囲気で浪曲二席務めます。
 初めてのお客様もご常連の皆様もご一緒に雷門会で楽しい時間を作って行きたいです!!
 気楽にお越し下さいませ

〔木戸銭〕1500円 

〔場所/住所〕
 日本浪曲協会広間/台東区雷門1-10-4
 東京メトロ銀座線田原町駅より徒歩5分。
 田原小学校前の細い路地、駐車場の隣りです。

〔ご予約・お問合せ〕
 TEL:090-9298-0391
 メール:a1roukyokushi@gmail.com
            (a1の1は数字の1です)
  までお気軽にどうぞ!!一太郎が丁寧に対応させていただきます。
0 コメント

木馬亭定席 2025年正月

◆ 1月2日(木)3日(金)11時開演 

  浅草 木馬亭 

     「浪曲定席木馬亭 新春特別公演」

     2日 は13時頃から

     3日は12時35分頃から

      東家一太郎、曲師 東家美 出演します!

      新年早々、木馬亭でお会いできましたら嬉しいです!

  開演時間が正月1〜3日は11時となっております。

      木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ


      木馬亭は浅草観音様に一番近い劇場です(o^^o)

0 コメント

東家一太郎努力会 第56回 2025年1月18日

◆ 東家一太郎 努力会 第56回 ◆

〔日程〕令和7年1月18日(土) 

〔開場/開演〕14:30/15:00 (終演予定16:30)

〔番組]
 新年会は努力会でご一緒に!
 お客様に楽しんで頂ける浪曲二席を
 東家美の三味線で
 たっぷり二席❗️
 良かった )^o^( 
 とご満足頂けますよう、精一杯務めます‼️
 
 浪曲 東家一太郎
 曲師 東家美

    東武練馬お近くの皆様、浪曲好きの皆様、お気軽に遊びにいらして下さいね。
 ふらっと入って楽しんで頂ける温かい会を目指しています。 
 お席は40席ほどです。
 ご予約頂けましたら幸いでございます。

〔入場料〕 2000円

 終演後会場にて、懇親会も予定しております。
 三凱亭女将さん特製の美味しい料理と、お酒かドリンクでご一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
 料金は別途2000円です。
 おあとのご都合がよろしければご参加お待ちしております‼️
 
〔場所/住所〕徳丸 三凱亭(みよしてい)
    /板橋区徳丸3-3-11 三凱ビル地階
 ホームページ http://www.miyoshitei.net/
 東武東上線 東武練馬駅より徒歩5分
 (東武練馬駅までは池袋駅より「各駅停車 成増 志木行」で15分で着きます) 

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。

三凱亭は
マイクも要らず、
舞台の上から高座ながらも
お客様お一人お一人のお顔を拝することができる
かけがえのない会場です。

ハコ(会場)に付いている
と仰っていたお客様もいらっしゃいました。
三凱亭の会場とお客様の雰囲気、席亭のお人柄、終演後の懇親会など
三凱亭の魅力に惹かれていらして下さっているお客様も沢山いらっしゃいます。

この会を出来る限りずっと続けて行けるように、
浪曲に打ち込んで参ります。

終演後にあります懇親会では
席亭関村さんの相撲甚句もたっぷりと聴けますよ!

0 コメント

年忘れ!浅草午歳五人男 in 深川 2024年12月26日

◆ 年忘れ!浅草午歳五人男 in 深川 ◆

〔日程〕令和6年12月26日(木)

〔開場/開演〕13:30/14:00 (16:30終演予定)

〔番組〕
 昭和53年 午年生まれの浅草芸人勢揃い!
 馬だけにもウマし!年の瀬に魅せる五人五色の粋な芸!

 講談 田辺鶴遊 11月17日生
 落語 柳家小志ん 3月14日生
 漫談 猪馬ぽん太 12月9日生
 カンカラ三線 岡大介 8月13日生
 浪曲 東家一太郎 10月8日生
 曲師 東家美 だけ酉年

〔入場料〕 
   予約 2500円 / 当日 3000円

〔会場/住所〕
    深川江戸資料館 地下一階 レクホール / 東京都江東区白河1-3-28
 都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」、A3出口より徒歩3分

〔ご予約・お問合せ〕
 こちらのご予約フォームから!
 または、 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!!一太郎が丁寧に対応させていただきます。
0 コメント

浪曲定席木馬亭2024年12月

◆ 12月5日(木)6日(金)12時15分開演 

  浪曲定席木馬亭 2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」

   12月5日は一太郎、トリを取らせて頂きます。15時35分頃からの出演です。

    是非、沢山のお客様にお越し頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

    12月6日は15時05分頃の出演です。


木馬亭について詳しくは
こちらをご覧下さいませ
0 コメント

東家一太郎 太陽の会 第4回 2024年12月28日

◆「東家一太郎 太陽の会」第4回

 2024年12月28日(土)

 〔開場/開演〕13:30/14:00 

 〔番組〕
 東家一太郎 浪曲二席
 曲師:東家美
 スペシャルゲスト
 田辺凌天

 太陽にように輝くゲストをお迎えする
 スカイルーム太陽での一太郎・美の会。  
 毎回大好評!
 講談 田辺凌天さんをスペシャゲストにお迎えします!!
 明るく爽やかで華やかな舞台をお楽しみくださいませ。
 今年最後の会です!年の瀬に盛り上がりましょう!
 終演後は太陽マスターの絶品メニューで懇親会もありますよ (別料金・参加ご希望は当日伺います)

〔入場料]
 ご予約 2000円   当日2500円

〔場所/住所〕
 お茶の水 スカイルーム太陽 / 千代田区神田駿河台2-4-3 藤沢ビル5階
 TEL 03-3295-4480
 ・JR御茶ノ水駅 御茶ノ水橋口改札から徒歩30秒
 ・丸の内線出口より3分
 ・千代田線 新御茶ノ水駅 B1出口より3分

〔ご予約・お問合せ〕
 TEL:090-9298-0391
 メール:a1roukyokushi@gmail.com
            (a1の1は数字の1です)
 一太郎まで直接でも、どうぞお気軽にお声がけお願いいたします!丁寧に対応させていただきます。
0 コメント

東家一太郎努力会 第55回 2024年12月22日

◆ 東家一太郎 努力会 第55回 ◆

〔日程〕令和6年12月22日(日) 

〔開場/開演〕14:30/15:00 (終演予定16:30)

〔番組]
 節目の55回。今年最後の努力会、是非お越しくださいませ。
 お客様に楽しんで頂ける浪曲二席を
 東家美の三味線で
 たっぷり二席❗️
 良かった )^o^( 
 とご満足頂けますよう、精一杯務めます‼️
 
 浪曲 東家一太郎
 曲師 東家美

    東武練馬お近くの皆様、浪曲好きの皆様、お気軽に遊びにいらして下さいね。
 ふらっと入って楽しんで頂ける温かい会を目指しています。 
 お席は40席ほどです。
 ご予約頂けましたら幸いでございます。

〔入場料〕 2000円
 ※料金変更させて頂きました。
 毎回良い舞台を務めます。
 今後とも応援宜しくお願いいたします。

 終演後会場にて、懇親会も予定しております。
 三凱亭女将さん特製の美味しい料理と、お酒かドリンクでご一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
 料金は別途2000円です。
 おあとのご都合がよろしければご参加お待ちしております‼️
 
〔場所/住所〕徳丸 三凱亭(みよしてい)
    /板橋区徳丸3-3-11 三凱ビル地階
 ホームページ http://www.miyoshitei.net/
 東武東上線 東武練馬駅より徒歩5分
 (東武練馬駅までは池袋駅より「各駅停車 成増 志木行」で15分で着きます) 

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。

三凱亭は
マイクも要らず、
舞台の上から高座ながらも
お客様お一人お一人のお顔を拝することができる
かけがえのない会場です。

ハコ(会場)に付いている
と仰っていたお客様もいらっしゃいました。
三凱亭の会場とお客様の雰囲気、席亭のお人柄、終演後の懇親会など
三凱亭の魅力に惹かれていらして下さっているお客様も沢山いらっしゃいます。

この会を出来る限りずっと続けて行けるように、
浪曲に打ち込んで参ります。

終演後にあります懇親会では
席亭関村さんの相撲甚句もたっぷりと聴けますよ!
0 コメント

富士山浪曲会 奥河口湖 2024年12月14日

◆ 富士山浪曲会 ◆

〔日程〕令和6年12月14日(土) 

〔開場/開演〕13:30/14:30 

〔番組]
 お客様が主催してくださる素敵な楽しい会です‼️
    旅気分でいらしてください🎵河口湖でお待ちしております♪
 浪曲 東家一太郎
 曲師 東家美

〔木戸銭〕
 2,500円(全席自由) 
 * 高校生以下半額 *
 
〔場所/住所〕奥河口湖 丸富荘 音楽ホール
    / 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山802
バス停・奥河口湖入口より徒歩2分

[ご予約・お問合せ〕 
 fujisan.roukyoku@gmail.com
 お名前(代表者のみ)、人数をメールにてお送り下さい。こちらから返信させていただき、ご予約完了となります。
 または
    TEL 090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!!
 一太郎が丁寧に対応させていただきます。
0 コメント

第43回文京一葉忌 2024年11月23日

11/23(土・祝)
樋口一葉の命日
「文京一葉忌」
9時開場、9時半〜法要式典の後
10時〜
東家一太郎 曲師 東家美
新作浪曲
「樋口一葉日記」より 夏子と正直正太夫
作・津島唯々
東大赤門前の法眞寺本堂にて
務めさせて頂きます。

文壇に彗星のごとく現れた若き女流小説家
樋口一葉。
明治文学界の毒舌批評家
正直正太夫こと斎藤緑雨。

二人の関係に迫る
新感覚の文豪ロウキョク!

一葉忌ぜひお越しください

第43回文京一葉忌

【日時】令和6年11月23日(祝・土曜日) 9時30分~12時00分(受付9時~)
【会場】法眞寺(文京区本郷5-27-11)

【対象】どなたでも
【定員】30名(先着順)
【問合せ先】文京一葉会(法真寺内)03-3813-8241

【交通】
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅より徒歩5分
都営大江戸線「本郷三丁目」駅より徒歩5分
東京メトロ南北線「東大前」より徒歩10分

プログラム
9時 受付
9時30分
開会 法要・来賓挨拶
10時~11時 
浪曲公演「樋口一葉日記」より 夏子と正直正太夫
作・津島唯々
(東家一太郎氏・東家美氏)
11時~12時 
義太夫公演「艷容女舞衣」
(竹本越若氏・鶴澤賀寿氏)

0 コメント

文京区立真砂図書館主催 東家一太郎浪曲会 2024年11月16日

文京区立真砂中央図書館主催
東家一太郎浪曲会

日時:2024年11月16日(土)  14時開演(開場13時30分)

場所:文京区男女平等センター研修室A

出演:浪曲 東家一太郎 曲師 東家美

内容:浪曲プチ講座
  「サツマスチューデント~新・英国密航」
   津島唯々作
  「恩讐藤戸渡り」室町京之介作

入場無料
対象:小学生以上

定員:70人(申込順)

申込:図書館ホームページ・電話・真砂中央図書館カウンターにて
10月31日(木) 9時~開始です

お問い合わせ先:文京区立真砂図書館 ☎03-3815-6801

詳しくはこちらの文京区図書館のページをご覧くださいませ
https://www.lib.city.bunkyo.tokyo.jp/news/index_493.html

0 コメント

11/8〜11 大岡縦断! 東家一太郎・美 福祉浪曲ツアー2024

おらほうの秋はお楽しみ人情話三昧!
足掛け4日!大岡縦断!
東家一太郎・美 福祉浪曲ツアー

11/8(金) 9(土)  10(日)  11(月)の四日間
アルプス一望の里
長野市大岡にて
浪曲会、全10ヶ所で務めさせて頂きます!

大岡の各地区にありますセンターで
沢山の皆様とまたお会いして
浪曲聴いて楽しんで頂けますよう頑張ります!
千秋楽は、大岡公民館です。

[開催場所]
11/8(金)11/9(土) 11/10(日)
中牧地区センター
五ケ村地区センター
四ケ村地区センター
川口地区センター
和平地区センター
樺内クラブ
根越地区センター
芦ノ尻地区センター
笹久地区センター

11/11(月)は
大岡公民館で13:30開演

入場無料、予約不要

主催:長野市大岡地区住民自治協議会

長野市最南部にある大岡地区は、長野、松本、上田の各市街を結んだ三角形のほぼ中央に位置しています。
丘陵性の山々に囲まれ、地名の「岡」は「丘」に由来するといわれています。海抜は 450mから900mと高く、急な傾斜地に点々と集落が形成されてきました。地区の西緑には犀川が流れ、南東には筑北三山のひとつ聖山(標高1,447m) がそびえ、聖山高原県立自然公園の中心となっています。

1998年の長野冬季オリンピックの開会式に登場したことでも知られる芦ノ尻道祖神は有名です。

東京からも何名かお客様いらしてくださいます。
交通手段が車以外、なかなか難しいのですが、
長野駅までいらして頂いたら何とかなると思いますのでもし行ってみたいなというお客様いらっしゃいましたら、一太郎までお問い合わせくださいませ。

とにかく自然が豊かな、美しいところです。

公演に関してのお問合せはお気軽にどうぞ!!

 

一太郎が丁寧に対応させていただきます。

 

TEL  090-9298-0391

 

 

メール a1roukyokushi@gmail.com

 

        (👆 a1の1は数字の1です) 

0 コメント

浪曲定席木馬亭2024年12月

◆ 12月5日(木)6日(金)12時15分開演 

  浪曲定席木馬亭 2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」

  12月5日は一太郎、トリを取らせて頂きます。15時35分頃からの出演です。

    是非、沢山のお客様にお越し頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

    12月6日は15時05分頃の出演です。  


木馬亭について詳しくは
こちらをご覧下さいませ
0 コメント

浪曲定席木馬亭2024年11月

◆ 11月2日(土)5日(火)12時15分開演 

  浪曲定席木馬亭 2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」

  11月5日は一太郎、トリを取らせて頂きます。15時35分頃からの出演です。

    是非、沢山のお客様にお越し頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

    11月2日は14時05分頃の出演です。  


木馬亭について詳しくは
こちらをご覧下さいませ
0 コメント

早稲田大学 稲門祭 2024年10月20日


◆ 早稲田大学 稲門祭
     輝く校友による日本の伝統話芸と演奏!

 10月20日(日)

 〔開演/終演〕12:00/15:00 

 〔番組〕
 東家一太郎 
 曲師:東家美
 は14:00からの出演となります。

〔入場料]
 入場無料 出入自由
 どうぞお気軽にいらしてくださいませ

〔場所/住所〕
 早稲田大学早稲田キャンバス3号館2階201〜203教室

2 コメント

10/7 NHKFM浪曲十八番 五稜郭始末記 土方討死 オンエアです

明日
令和6年10月7日(月) 
午前11時25分~11時50分
NHKFMラジオ 浪曲十八番にて
 東家一太郎 曲師 東家美 
 
「五稜郭始末記 土方討死」
作・笹井邦平

放送して頂きます。

是非お聴き頂けましたら幸いでございます!

戊辰戦争の北海道・函館を舞台に、
新撰組副長・土方歳三の最期を描いた浪曲です。

土方歳三の容姿というと
あのイケメンの写真。
着物姿ではなく、
黒のフランス軍服をまとい、白いマフラーを首に巻いた姿を思い出される方が多いと思います。

あの写真と手紙を
部下の市村鉄之助に託すところから物語は始まります。

歳三の姉のぶが嫁いだ
日野の名主 佐藤彦五郎の元に届けるのです。

日野市にあります
佐藤彦五郎新選組資料館には
歳三のその時一緒に届けた
土方歳三の遺髪があったということが
今年ニュースにもなりました。

私もテレビで観まして
佐藤彦五郎新選組資料館の館長様の
歳三と市村鉄之助への想いに感動しました。

笹井邦平先生が
書かれたこの浪曲は
少しフィクションも入っていますが
新選組副長❗️
土方歳三のカッコ良さがふんだんに描かれています。

特に最後の長い節を聴いて頂きたいです❗️

東家一太郎
曲師 東家美
現時点での芸を全て発揮しました。

是非お聴きくださいませ。

 


聞き逃し配信で

10月14日(月)11:50までパソコンやスマホでお聴き頂けます!

https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=0328_01


0 コメント

木馬亭浪曲定席 2024年11月

◆ 11月2日(土)5日(火)12時15分開演 

  浪曲定席木馬亭

     2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」

  

 11月5日は一太郎、トリを取らせて頂きます。

 15時35分頃からの出演です。

    是非、沢山のお客様にお越し頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

    東家美の三味線で、木馬の舞台ではじけます(o^^o)


    11月2日は14時05分頃の出演です。

  

木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ
0 コメント

小倉浩二 25周年記念コンサートin 山梨 2024年9月14日

◆ 9月14日(土)14時開演 
     甲府市 リッチダイヤモンド総合市民会館 芸術ホール
   「小倉浩二 25周年記念コンサートin 山梨 歌い続けて〜」
    シャンソン歌手 小倉浩二さんのコンサートにて、小倉さんのご半生を浪曲で務めさせて頂きます。

甲府市青沼・リッチモンド総合市民会館
■ピアノ:合野 典子さんほか
■チケット:3,000円(全自由席)

詳しくは小倉浩二さんのホームページをご覧くださいませ
0 コメント

第57回豪華浪曲大会 2024年10月19日

◆ 第57回豪華浪曲大会 夜の部 ◆

 東家一太郎 曲師 東家美
 伝統ある豪華浪曲大会、夜の部のトリを取らせて頂きます。是非応援宜しくお願い申し上げます。

〔日程〕令和6年10月19日(土)

〔開場/開演〕16:30/17:00 (20:00 終演予定)

〔場所/住所〕
    紀尾井ホール5階 小ホール / 千代田区紀尾井町6番5号
    ■四ツ谷駅(JR線・丸ノ内線・南北線)麹町口ほか 徒歩6分
 ■麹町駅2番出口(有楽町線)徒歩8分
 ■赤坂見附駅D出口(銀座線・丸ノ内線)徒歩8分
 ■永田町駅7番出口(半蔵門線・有楽町線)徒歩8分

 一般社団法人日本浪曲協会主催で毎秋に開催している豪華浪曲大会。
 第57回目の今年は会場が四ツ谷の紀尾井小ホール、ホテルニューオータニの前のホールです。
 浪曲大会の夜の部トリを取らせて頂きます。
 浪曲協会会長天中軒雲月師匠と前会長の東家三楽師匠のお二方から、一太郎さんトリ取ってみたらと、お声がけ頂きましたのがとても嬉しく、しっかり務めさせて頂きます。
 曲師 東家美で
     演題は「大石東下り」。
 19:35頃からの出演です。
 浪曲大会に相応しい大ネタに挑戦させて頂きます。
 師匠二代目東家浦太郎と伊丹秀敏師匠が作り上げた十八番の一つです。

 大石内蔵助が吉良邸夜討ちの道具を運びながら、江戸へ着く手前の神奈川の宿での話。
 九条関白殿の名代、垣見左内一行と偽った大石たちの前に、本物の垣見が現れます。
 殿の仇討ちを果たす大事の為に、大石が垣見を相手取り、大芝居をする。
 男と男が心で語り合う、昔の忠臣蔵の映画やドラマで描かれた名シーンを、浪曲の節で表現いたします。
 
入場料は全席自由席 
前売・予約 4000円/当日 4500円
一太郎チケット🎫ノルマで持っております😭
何卒、一太郎から一太郎から
お求め宜しくお願い申し上げます🤲

以下のご予約フォームからもお申し込み頂けます。

TEL  090-9298-0391
メール a1roukyokushi@gmail.com 
           (👆 a1の1は数字の1です)
東家一太郎までお気軽にご連絡下さいませ。
丁寧に対応させて頂きます。
チケット郵送も承りますので、ご遠慮なくお申し付け下さいませ。

夜の部 17時開演(16時30分開場)
プログラム

第一部
東家志乃ぶ
「赤城しぐれ」(脚色:秩父重剛) 曲師:東家美
天中軒すみれ
「郡上宝暦義民伝」(作:芦川淳平)曲師:沢村道世
港家小ゆき
「宮崎滔天伝より うしえもん」   曲師:広沢美舟
澤雪絵 
「一本刀土俵入」         曲師:玉川鈴

第二部
国本はる乃
「松山鏡」          曲師:沢村道世
玉川奈々福
「寛永三馬術 大井川乗り切り」   曲師:広沢美舟
東家一太郎
「大石東下り」         曲師:東家美

※昼の部もございます。浪曲協会ホームページをご覧ください https://rokyoku.or.jp/plan/57rokyokutaikai/
※開演前に浪曲の掛け声レクチャーコーナーがございます

●主催:一般社団法人 日本浪曲協会
●企画・構成:豪華浪曲大会実行委員
●助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(公演創造活動))
独立行政法人日本芸術文化振興会
0 コメント

東家一太郎雷門会 シーズン10 2024年10月18日

◆ 10月18日(金)19時開演 
  日本浪曲協会広間
 「東家一太郎雷門会 シーズン10」

 〔開場/開演〕18:30/19:00 (終演予定20:15)

 〔番組〕
 東家一太郎 
 曲師:東家美、馬越ノリ子
 浪曲二席を務めます。
 一席はノリ子さんのお三味線で
 「銚子五郎蔵と那古初五郎」を務めます。

 一太郎 曲師 東家美 馬越ノリ子 3人の会 10年目に突入しました!
 偶数月第3金曜夜19時開演
 以降は12月20日、2月21日開催
 
 昔懐かしい近所の寄席の雰囲気で浪曲二席務めます。
 初めてのお客様もご常連の皆様もご一緒に雷門会で楽しい時間を作って行きたいです!!
 気楽にお越し下さいませ

〔木戸銭〕1500円 

〔場所/住所〕
 日本浪曲協会広間/台東区雷門1-10-4
 東京メトロ銀座線田原町駅より徒歩5分。
 田原小学校前の細い路地、駐車場の隣りです。

〔ご予約・お問合せ〕
 TEL:090-9298-0391
 メール:a1roukyokushi@gmail.com
            (a1の1は数字の1です)
  までお気軽にどうぞ!!一太郎が丁寧に対応させていただきます。

0 コメント

第16回けんさん会 2024年10月29日

第16回 『けんさん会』

令和6年10月29日(火)
13時開演 

東家一太郎・美
宝井琴凌
柳家小はぜ
開口一番:神田ようかん

琴凌先生が真打になって
益々ノリにノってる
けんさん会。

今回は
小はぜさんがトリ
だと思います。

ご来場お待ち申し上げております❗️

当日2500円 予約2000円

〔会場/住所〕
 梶原いろは亭 / 北区上中里3-1-4
    上中里駅より徒歩6分
    都電梶原駅より徒歩3分
    尾久駅より徒歩8分
   ※東北本線にかかる橋(上中里さわやか橋)と、すぐそばに見える梶原いろは亭の看板が目印です

[ご予約・お問い合わせ]
    ken3kai5489@gmail.com
 
 または
 一太郎まで
 TEL  090-9298-0391
 メール a1roukyokushi@gmail.com 
                (👆 a1の1は数字の1です) 
 お気軽にご予約下さいませ。

ご予約、ご来場お待ち申し上げております!

「けんさん会」とは
浪曲の東家一太郎・美、講談の宝井琴凌、落語の柳家小はぜの三人による会です。
年に数回継続して行います。
     
講談、落語、浪曲
それぞれの芸能に
熱い想いを胸に秘めている素敵なメンバーです‼️

けんさん会の応援を宜しくお願い申し上げます
2 コメント

東家一太郎 太陽の会 第3回 2024年10月14日

◆「東家一太郎 太陽の会」第3回

 10月14日(月・祝 スポーツの日)

 〔開場/開演〕17:30/18:00 

 〔番組〕
 東家一太郎 浪曲二席
 曲師:東家美
 スペシャルゲスト
 田辺凌天

 太陽にように輝くゲストをお迎えする
 スカイルーム太陽での一太郎・美の会。  
 前回大好評でした
 講談 田辺凌天さんをスペシャゲストに再びお迎えします!!
 明るく爽やかで華やかな舞台をお楽しみくださいませ。
 終演後は太陽マスターの絶品メニューで懇親会もありますよ (別料金・参加ご希望は当日伺います)
〔入場料]
 ご予約 2000円   当日2500円

〔場所/住所〕
 お茶の水 スカイルーム太陽 / 千代田区神田駿河台2-4-3 藤沢ビル5階
 TEL 03-3295-4480
 ・JR御茶ノ水駅 御茶ノ水橋口改札から徒歩30秒
 ・丸の内線出口より3分
 ・千代田線 新御茶ノ水駅 B1出口より3分

〔ご予約・お問合せ〕
 TEL:090-9298-0391
 メール:a1roukyokushi@gmail.com
            (a1の1は数字の1です)
 一太郎まで直接でも、どうぞお気軽にお声がけお願いいたします!丁寧に対応させていただきます。
0 コメント

木馬亭浪曲定席 2024年10月

◆ 10月2日(水)3日(木)12時15分開演 

  浪曲定席木馬亭 2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」

     2日は14時05分頃

     3日は13時25分頃の出演です。

  

木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ
0 コメント

東家一太郎努力会 第54回 2024年9月28日

◆ 東家一太郎 努力会 第54回 ◆

〔日程〕令和6年9月28日(土) 

〔開場/開演〕14:30/15:00 (終演予定16:30)

〔番組]
 お客様に楽しんで頂ける浪曲二席を
 東家美の三味線で
 たっぷり二席❗️
 良かった )^o^( 
 とご満足頂けますよう、精一杯務めます‼️
 
 浪曲 東家一太郎
 曲師 東家美

    東武練馬お近くの皆様、浪曲好きの皆様、お気軽に遊びにいらして下さいね。
 ふらっと入って楽しんで頂ける温かい会を目指しています。 
 お席は40席ほどです。
 ご予約頂けましたら幸いでございます。

〔入場料〕 2000円
 ※料金変更させて頂きました。
 毎回良い舞台を務めます。
 今後とも応援宜しくお願いいたします。

 終演後会場にて、懇親会も予定しております。
 三凱亭女将さん特製の美味しい料理と、お酒かドリンクでご一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
 料金は別途2000円です。
 おあとのご都合がよろしければご参加お待ちしております‼️
 
〔場所/住所〕徳丸 三凱亭(みよしてい)
    /板橋区徳丸3-3-11 三凱ビル地階
 ホームページ http://www.miyoshitei.net/
 東武東上線 東武練馬駅より徒歩5分
 (東武練馬駅までは池袋駅より「各駅停車 成増 志木行」で15分で着きます) 

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。

三凱亭は
マイクも要らず、
舞台の上から高座ながらも
お客様お一人お一人のお顔を拝することができる
かけがえのない会場です。

ハコ(会場)に付いている
と仰っていたお客様もいらっしゃいました。
三凱亭の会場とお客様の雰囲気、席亭のお人柄、終演後の懇親会など
三凱亭の魅力に惹かれていらして下さっているお客様も沢山いらっしゃいます。

この会を出来る限りずっと続けて行けるように、
浪曲に打ち込んで参ります。

終演後にあります懇親会では
席亭関村さんの相撲甚句もたっぷりと聴けますよ!
0 コメント

目黒御廟 應慶寺 東家一太郎浪曲会 2024年9月9日

◆ 目黒御廟 東家一太郎浪曲会 ◆


〔日程〕令和6年9月9日(月) 

〔開場/開演〕18:30/ 19:00

  JR山手線目黒駅から徒歩約3分の
  目黒御廟ではじめて浪曲会をさせて頂きます。
  
  浄土真宗本願寺派 應慶寺が運営していらっしゃる室内墓です。 
  日本のさまざまな伝統芸能をサポートしてくださっていまして、けんさん会仲間の柳家小はぜさんも落語会をしていらっしゃいます。

  今回は初の浪曲ということで、

 浪曲 東家一太郎
 曲師 東家美

    独演会スタイルで、初めてのお客様にも浪曲の楽しさ・良さを感じていただけますように、たっぷりと務めます‼️
  お席は50席ほどの会場です。
  師匠東家浦太郎が金町のセレモニーホール島村会館で会をやっていましたが、そのような雰囲気です。
 音の響きがとても素晴らしいので
 浪曲も三味線もマイクなしの生音ではっきりと心地良く聴こえます。
 
 目黒御廟、とても綺麗な建物です‼️
 目黒駅から本当に近く、閑静な路地を入って行きますので、道が合っているかな?と思われるかも知れませんが、↓の地図を見ながらいらして頂けましたらすぐわかります。

 東京の西の方にお住まいのお客様、
 浪曲初めてのお客様もお気軽にお越しくださいませ。
 会場はとても綺麗です。
 お手洗いもとても綺麗ですので、女性のお客様もご安心くださいませ。
 今までで一番駅から近い会場なのではないかと思っております。
 ご来場お待ち申し上げております(o^^o)

〔入場料〕 2000円
 
〔場所/住所〕
 目黒御廟 應慶寺 / 品川区上大崎2-10-45
 ホームページ https://meguro-gobyo.jp/
 ・JR山手線 東口より徒歩約3分
 ※東急目黒線、東京メトロ南北線、都営三田線は連絡通路をご利用いただくと東口に出られます

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。


お盆のご法要のお忙しい時にご挨拶して来ました。
浪曲会の時の会場の雰囲気はチラシのような感じとなります
0 コメント

木馬亭浪曲定席 2024年9月

◆ 9月1日(日)6日(金)12時15分開演 

  浪曲定席木馬亭

     2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」

  

 9月6日は一太郎、トリを取らせて頂きます。

 15時35分頃からの出演です。

    是非、沢山のお客様にお越し頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

    東家美の三味線で、木馬の舞台ではじけます(o^^o)


    9月1日は14時05分頃の出演です。

  

木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ
0 コメント

木馬亭浪曲定席2024年8月

◆ 8月3日(土)6日(火)12時15分開演 

  浅草 木馬亭 

  浪曲定席木馬亭 2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」

    3日は15時05分頃からの出演、


    6日は14時05分頃からの出演です。


 ご来場お待ち申し上げております!


木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ
0 コメント

東家一太郎 太陽の会 第二回 2024年8月4日

◆ 8月4日(日)18時開演
    お茶の水 スカイルーム太陽
    「東家一太郎 太陽の会」第二回

 〔開場/開演〕17:30/18:00 

 〔番組〕
 東家一太郎 浪曲二席
 曲師:東家美
 スペシャルゲスト
 田辺凌天

 太陽にように輝くゲストをお迎えする
 スカイルーム太陽での一太郎・美の会。  
 講談 田辺凌天さんをスペシャゲストにお迎えします!!
 明るく華やかな舞台をお楽しみくださいませ。
 終演後は太陽マスターの絶品メニューで懇親会もありますよ (別料金・参加ご希望は当日伺います)
〔入場料]
 ご予約 2000円   当日2500円

〔場所/住所〕
 お茶の水 スカイルーム太陽 / 千代田区神田駿河台2-4-3 藤沢ビル5階
 TEL 03-3295-4480
 ・JR御茶ノ水駅 御茶ノ水橋口改札から徒歩30秒
 ・丸の内線出口より3分
 ・千代田線 新御茶ノ水駅 B1出口より3分

〔ご予約・お問合せ〕
 TEL:090-9298-0391
 メール:a1roukyokushi@gmail.com
            (a1の1は数字の1です)
 一太郎まで直接でも、どうぞお気軽にお声がけお願いいたします!丁寧に対応させていただきます。
0 コメント

函館蔦屋書店 東家一太郎・東家美 浪曲の世界 2024年6月23日

今年も
函館蔦屋書店にて
浪曲会をさせて頂きます‼️

11時開演と
15時開演です。

渾身の浪曲で
お客様に楽しんでご感動頂けますよう
一太郎の節と
美の三味線
万全で函館入りしますので
是非
函館蔦屋書店まで
遊びにいらしてくださいませ

函館蔦屋書店のイベントページはこちらです

東家一太郎・東家美 浪曲の世界

蔦屋書店で浪曲を楽しむ

会期 2024年06月23日(日)
時間 11:00~12:00
15:00-16:00
場所 二階ステージ
参加費 参加費無料(投げ銭での応援をお願いします)
申し込み方法 申し込み不要
定員 30名(先着順)
講師/先生 東家一太郎(浪曲) 東家美(曲師 三味線)
主催 函館蔦屋書店(書籍)
共催・協力
問い合わせ先 0138-47-3771(函館 蔦屋書店書籍  担当:福島)
0 コメント

第13回 東家一太郎うたって語って桜木町 2024年9月23日

◆ 横浜にぎわい座9月興行
「第13回 東家一太郎 うたって語って桜木町」 ◆

〔日程〕令和6年9月23日(祝・月) 

〔開場/開演〕13:30/14:00 

〔番組〕
 東家一太郎、曲師・東家美
    野狐三次(脚色・野口甫堂)連続口演
 「三次と小花」  
 忠臣蔵 赤穂義士外伝「大高源吾 腹切魚の別れ」
 お家芸と得意ネタで浪曲の醍醐味をお届けいたします。
 ゲスト 東家恭太郎 曲師・水乃金魚
 前読み 東家一陽 曲師・東家美

〔入場料〕 
 全席指定席 ※7月1日発売開始
 前売2,100円    当日2,600円
  ※未就学児入場不可

〔場所/住所〕
    横浜にぎわい座 のげシャーレ(小ホール)/
    横浜市中区野毛町3-110-1
 JR線・市営地下鉄線「桜木町」駅下車、徒歩3分、「野毛ちかみち」南1番口より80m
 京浜急行線「日ノ出町」駅下車、徒歩7分

〔ご予約・お問合せ〕 
 一太郎が指定席券持っておりますのでお会いした際にお声がけ頂くか、
 TEL  090-9298-0391
    メール a1roukyokushi@gmail.com
                   (👆 a1の1は数字の1です)
    東家一太郎までお気軽にご連絡下さいませ。
    丁寧に対応させて頂きます。
 
 または、
 横浜にぎわい座ホームページ
 (チケット専用TEL 045-231-2515)    
 よりチケットご購入下さいませ


チケットは7/1発売です❗️
チラシは6月中にできます。

ご予約は一太郎がすでに承っておりますので、宜しくお願い申し上げます。
お席も選べます。
野狐三次 連続読みは新しい演目
もう一席は十八番演目
ご満足頂けますよう懸命に務めます。
0 コメント

東家一太郎雷門会 シーズン10

◆ 東家一太郎雷門会 シーズン10 ◆

 〔日程〕
 令和6年8月16日、10月18日、12月20日
 令和7年2月21日
 偶数月第三金曜日

 〔開場/開演〕18:30/19:00 (終演予定20:15)

 〔番組〕
 東家一太郎 
 曲師:東家美、馬越ノリ子
 浪曲二席を務めます。
 前読み 東家一陽 曲師は一太郎

 一太郎 曲師 東家美 馬越ノリ子 3人の会 10年目に突入しました!
 
 昔懐かしい近所の寄席の雰囲気で浪曲二席務めます。
 初めてのお客様もご常連の皆様もご一緒に雷門会で楽しい時間を作って行きたいです!!
 気楽にお越し下さいませ

〔木戸銭〕1500円 

〔場所/住所〕
 日本浪曲協会広間/台東区雷門1-10-4
 東京メトロ銀座線田原町駅より徒歩5分。
 田原小学校前の細い路地、駐車場の隣りです。

〔ご予約・お問合せ〕
 TEL:090-9298-0391
 メール:a1roukyokushi@gmail.com
            (a1の1は数字の1です)
  までお気軽にどうぞ!!一太郎が丁寧に対応させていただきます。

0 コメント

新宿講談会 新宿★新作★ナイト★ 2024年6月20日

◆ 新宿講談会 夜席 新宿★新作★ナイト★
 〜何が飛び出すか!?新作・創作なんでもアリな会〜 ◆

〔日程〕令和6年6月20日(木)

[開場/開演〕17:30/18:00(終演20時30分〜21時前の間)

〔出演]一龍斎貞奈、田辺凌天
    東家一太郎 曲師:東家美
              宝井琴鶴、田辺凌鶴

※講談協会の定席に出演させて頂きます!嬉しいです(o^^o) いつもと違う雰囲気でハリキッテ務めます!是非いらしてくださいませ

[料金]当日2,500円 / 予約2,300円 /ご贔屓連1,500円

〔場所/住所〕
 新宿永谷ホール(新宿Fu-)
 / 東京都新宿区歌舞伎町2丁目45−5 新宿永谷ビル 1階
 JR山手線「新宿駅」徒歩7分
 西武新宿線「西武新宿駅」徒歩1分
 ※西武新宿駅北口(高田馬場寄りの改札口)から歩いてすぐです

〔ご予約・お問合せ〕
 03-4363-6335 講談協会
 講談協会の定席です チケット予約のフォームからご予約できます
 ※新宿講談会は同日に昼席の公演もございます。
 ※予約フォームの”ご予約の会”の選択は、新宿(昼)又は新宿(夜)をお選びください。
 ※昼夜は入れ替え制です。

または
 TEL  090-9298-0391
    メール a1roukyokushi@gmail.com
                   (👆 a1の1は数字の1です)
    東家一太郎までお気軽にご連絡下さいませ。
    丁寧に対応させて頂きます。
0 コメント

木馬亭浪曲定席 2024年7月

◆ 7月2日(火)6日(土)12時15分開演 

  浅草 木馬亭 

  浪曲定席木馬亭 2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」

    2日は14時05分頃からの出演、

    6日は15時05分頃からの出演です。


 ご来場お待ち申し上げております!


木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ
0 コメント

東家一太郎努力会 第53回 2024年7月20日

◆ 東家一太郎 努力会 第53回 ◆

〔日程〕令和6年7月20日(土) 

〔開場/開演〕14:30/15:00 (終演予定16:30)

〔番組]
 一太郎の新作披露シリーズ 第9弾
 「蒔田の吉良の物語」(一太郎・作)
 4月に横浜で口演、好評を博しました歴史浪曲を務めます。
 横浜蒔田と世田谷に城があった関東吉良氏に嫁いだ鶴松姫。
 父は小田原北条家の長老として名が知られる北条幻庵です。
 行儀作法に厳しい家柄の吉良家。そこに嫁ぐ娘を想う父心を大事に描きました。
 今は無き、幻の城に想いを馳せて、浪曲の物語の世界にお客様をいざない、ご満足頂けますよう、精一杯務めます!!
 もう一席は古典浪曲を務めます!
 どうぞ三凱亭 努力会にご来場宜しくお願い申し上げます。 
 
 浪曲 東家一太郎
 曲師 東家美

    東武練馬お近くの皆様、浪曲好きの皆様、お気軽に遊びにいらして下さいね。
 ふらっと入って楽しんで頂ける温かい会を目指しています。 
 お席は40席ほどです。
 ご予約頂けましたら幸いでございます。

〔入場料〕 2000円
 ※料金変更させて頂きました。
 毎回良い舞台を務めます。
 今後とも応援宜しくお願いいたします。

 終演後会場にて、懇親会も予定しております。
 三凱亭女将さん特製の美味しい料理と、お酒かドリンクでご一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
 料金は別途2000円です。
 おあとのご都合がよろしければご参加お待ちしております‼️
 
〔場所/住所〕徳丸 三凱亭(みよしてい)
    /板橋区徳丸3-3-11 三凱ビル地階
 ホームページ http://www.miyoshitei.net/
 東武東上線 東武練馬駅より徒歩5分
 (東武練馬駅までは池袋駅より「各駅停車 成増 志木行」で15分で着きます) 

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。

三凱亭は
マイクも要らず、
舞台の上から高座ながらも
お客様お一人お一人のお顔を拝することができる
かけがえのない会場です。

ハコ(会場)に付いている
と仰っていたお客様もいらっしゃいました。
三凱亭の会場とお客様の雰囲気、席亭のお人柄、終演後の懇親会など
三凱亭の魅力に惹かれていらして下さっているお客様も沢山いらっしゃいます。

この会を出来る限りずっと続けて行けるように、
浪曲に打ち込んで参ります。

終演後にあります懇親会では
席亭関村さんの相撲甚句もたっぷりと聴けますよ!
2 コメント

第15回けんさん会 梅湯改め四代目宝井琴凌真打昇進襲名披露 2024年7月15日

第15回 『けんさん会』
〜梅湯改め四代目宝井琴凌真打昇進襲名披露〜
令和6年7月15日(月祝)海の日
開演:13時 (開場:12時30分)

いつも平日開催のけんさん会
今回は
琴凌先生真打昇進襲名披露を祝いに祝い、
はじめての祝日開催です❗️

満席でお祝いしたく、
是非ご予約お早めに宜しくお願い申し上げます‼️

当日2500円 予約2000円

東家一太郎・美/宝井琴凌/柳家小はぜ
開口一番:東家一陽

〔会場/住所〕
 梶原いろは亭 / 北区上中里3-1-4
    上中里駅より徒歩6分
    都電梶原駅より徒歩3分
    尾久駅より徒歩8分
   ※東北本線にかかる橋(上中里さわやか橋)と、すぐそばに見える梶原いろは亭の看板が目印です

[ご予約・お問い合わせ]
    ken3kai5489@gmail.com
 
 または
 一太郎まで
 TEL  090-9298-0391
 メール a1roukyokushi@gmail.com 
                (👆 a1の1は数字の1です) 
 お気軽にご予約下さいませ。

ご予約、ご来場お待ち申し上げております!

「けんさん会」とは
浪曲の東家一太郎・美、講談の宝井琴凌、落語の柳家小はぜの三人による会です。
年に数回継続して行います。
     
講談、落語、浪曲
それぞれの芸能に
熱い想いを胸に秘めている素敵なメンバーです‼️

けんさん会の応援を宜しくお願い申し上げます。

東家一太郎 太陽の会 2024年6月16日

◆ 6月16日(日)父の日 14時開演
    お茶の水 スカイルーム太陽
    「東家一太郎 太陽の会」第一回

 〔開場/開演〕13:30/14:00 

 〔番組〕
 東家一太郎 浪曲二席
 曲師:東家美
 スペシャルゲスト
 四代目 宝井琴凌
 真打昇進 襲名披露目記念!

 太陽にように輝くゲストをお迎えする
 スカイルーム太陽ではじめての一太郎・美の会。  
 なんと!!真打昇進・襲名されて間もない
 講談 宝井琴凌先生をスペシャゲストにお迎えします!!
 終演後は太陽マスターの絶品メニューで祝宴もありますよ (別料金・参加ご希望は当日伺います)
〔入場料]
 ご予約 2000円   当日2500円

〔場所/住所〕
 お茶の水 スカイルーム太陽 / 千代田区神田駿河台2-4-3 藤沢ビル5階
 TEL 03-3295-4480
 ・JR御茶ノ水駅 御茶ノ水橋口改札から徒歩30秒
 ・丸の内線出口より3分
 ・千代田線 新御茶ノ水駅 B1出口より3分

〔ご予約・お問合せ〕
 TEL:090-9298-0391
 メール:a1roukyokushi@gmail.com
            (a1の1は数字の1です)
 一太郎まで直接でも、どうぞお気軽にお声がけお願いいたします!丁寧に対応させていただきます。
太陽のメニューは絶品です‼️

この世で一番好きなピザです!
ドライカレーは福神漬けがアクセントで美味
もう満腹🫃

この看板があるビルの5階です
0 コメント

東家一太郎雷門会 シーズン10 2024年6月14日

◆ 6月14日(金)19時開演 
  日本浪曲協会広間
 「東家一太郎雷門会 シーズン10」

 〔開場/開演〕18:30/19:00 (終演予定20:15)

 〔番組〕
 東家一太郎 
 曲師:東家美、馬越ノリ子
 浪曲二席を務めます。
 前読み 東家一陽 曲師は一太郎

 一太郎 曲師 東家美 馬越ノリ子 3人の会 10年目に突入しました!
 偶数月ほぼ第3金曜夜19時開演
 6月14日のみ第2金曜です
 8月16日、10月18日、12月20日、2月21日開催
 
 昔懐かしい近所の寄席の雰囲気で浪曲二席務めます。
 初めてのお客様もご常連の皆様もご一緒に雷門会で楽しい時間を作って行きたいです!!
 気楽にお越し下さいませ

〔木戸銭〕1500円 

〔場所/住所〕
 日本浪曲協会広間/台東区雷門1-10-4
 東京メトロ銀座線田原町駅より徒歩5分。
 田原小学校前の細い路地、駐車場の隣りです。

〔ご予約・お問合せ〕
 TEL:090-9298-0391
 メール:a1roukyokushi@gmail.com
            (a1の1は数字の1です)
  までお気軽にどうぞ!!一太郎が丁寧に対応させていただきます。

0 コメント

江戸紙切り 初代桃川忠師匠を偲ぶ寄席会 2024年8月10日

◆ 8月10日(土)  13時開演

    桜木町 横浜にぎわい座 のげシャーレ

 「江戸紙切り 初代桃川忠師匠を偲ぶ寄席会」

0 コメント

東家一太郎独演会 in 兜町〜東家浦太郎を慕いて 第二弾 2024年7月13日

◆ 東家一太郎独演会 in 兜町
 「東家浦太郎を慕いて」第二弾 ◆
 杉江松恋さん主催のスギエゴノミ公演

〔日程〕令和6年7月13日(土) 
 
〔開場/開演〕17:30/18:00
 
〔出演〕
 東家一太郎
 曲師 東家美
 師匠二代目東家浦太郎が若い頃
    太田英夫時代に口演したヤング浪曲「雪の網走」ほかを務めます
 
〔木戸銭]
 2500円
 
〔場所/住所〕
 アートスペース兜座 / 中央区日本橋兜町11-10 兜町中央ビル5階
 中央警察署→ 坂本町公園→ 阪本小学校と並び、小学校 校門と道をはさんだ向かいの白色ビルに兜座が在ります。
【最寄り駅からのアクセス】
 ●地下鉄 都営浅草線の日本橋駅:
 ①次が宝町駅のホームに近いD1出口より徒歩3分
 ②次が人形町駅のホームに近いD4出口より徒歩4分
 ●地下鉄 銀座線/東西線の日本橋駅:
 改札を出て地下通路を都営浅草線に向かって歩き、D4出口より徒歩4分
 ※東西線の場合は茅場町駅の西口改札を出た方が近いです。
 ●地下鉄 東西線/日比谷線の茅場町駅:
 ①東西線ホームに近いD12出口より徒歩3分
 ②日比谷線ホームに近いD2出口より徒歩4分
 ●JR 東京駅の八重洲北口改札から徒歩15分
 
[ご予約・お問い合わせ]
 主催 スギエゴノミ
 sugiemckoy@gmail.com
 杉江松恋まで

 または
 メール a1roukyokushi@gmail.com
             (👆 a1の1は数字の1です)
 一太郎までお気軽にどうぞ

0 コメント

「横浜浪曲まつり」 大演芸まつり in 横浜にぎわい座 2024年5月30日

◆ 5月30日(木)  13時開演(16時終演予定) 
     桜木町 横浜にぎわい座 芸能ホール
 「横浜浪曲まつり」 大演芸まつり in 横浜にぎわい座
 
 ※一太郎、チケット持っておりますので、公演当日午前中くらいまでお気軽にご連絡くださいませ。
 何卒宜しくお願い申し上げます‼️

 出演
 天中軒すみれ 曲師 沢村理緒
 富士実子 曲師 伊丹秀敏
 国本はる乃 曲師 沢村道世
 東家一太郎 曲師 東家美
 玉川太福 曲師 玉川みね子
 花渡家ちとせ 曲師 沢村理緒
 澤順子 曲師 佐藤貴美江
 東家三楽  曲師 伊丹秀敏
 
 前売 2500円 当日3000円

〔場所/住所〕
    横浜にぎわい座 3階 芸能ホール /
    横浜市中区野毛町3-110-1
 JR線・市営地下鉄線「桜木町」駅下車、徒歩3分、「野毛ちかみち」南1番口より80m
 京浜急行線「日ノ出町」駅下車、徒歩7分

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。


0 コメント

神楽坂まち舞台・大江戸めぐり 2024年5月19日

◆ 5月19日(日) 12時〜/15時〜
 「神楽坂まち舞台 大江戸めぐり2024」 神楽坂楽座〜講釈場
  毘沙門天善國寺 境内特設屋外ステージ
  一太郎、美は12時55分~と15時45分~ 15分演目で2回出演します
    観覧無料です
 屋外ステージで芸能を楽しめる珍しい機会です!
 
 詳しくは↓をご覧ください
 https://kaguramachi.jp/
0 コメント

遠野内田書店 2024東家一太郎 本屋さんで、浪曲会 第二弾!2024年5月12日

◆ 5月12日(日)午前の部 11時開演 / 午後の部 15時開演

    2024 東家一太郎 本屋さんで、浪曲会 第二弾!

   

 民話の町、遠野で浪曲。内田書店さんの素敵な会場でお待ちしております!


浪曲は、日本のミュージカル!

東家美の三味線の音色にのせ、

心ゆさぶられる声、節、啖呵。

生で聴く浪曲は、圧巻です。

時代を超えて生きる浪曲の醍醐味を存分に味わってください。


会場 内田書店本店 2階

(岩手県遠野市中央通り3-11)

https://uchidashoten.com/



午前の部 10:30開場 11:00開演

演目:「野狐三次」ほか


午後の部 14:30開場 15:00開演

演目:「雷電小田原情け相撲」ほか


午前・午後の部各30席 各1500円(前売り)2000円(当日)


チケットは内田書店で販売しています。


ご予約・お問い合わせ

TEL 090-5765-6050

にっち(花巻市東和町土沢商店街 岩手銀行前)でもご予約できます。

10:30~17:00 火曜定休


昨年の公演の様子はこちらです。


0 コメント

東家一太郎 浪曲会 in 東和 「クマ王モナーク」2024年5月11日

◆ 5月11日(土)14時開演

    東家一太郎 浪曲会 in 東和 「クマ王モナーク」

       

 会場 東和コミュニティセンター会議室

(岩手県花巻市東和町安俵6区53) 

https://www.city.hanamaki.iwate.jp/shisetsu/chiiki/1004147/1013196.html


 時間 開場 13:30 開演 14:00


 演目 「クマ王モナーク」(前編、後編の間に休憩が入ります)

 1500円(前売り)2000円(当日)

 30席なので、予約で埋まれば終了。

 

 ご予約・お問い合わせ TEL 090-5765-6050

 にっち(花巻市東和町土沢商店街 岩手銀行前)でチケット販売します。10:30~17:00 火曜定休

  

 久々の東和町での公演です!

 お待たせしました!シートン動物記クマ王モナーク前後編を務めます!



 シートン動物記より「クマ王モナーク」が、ついに秀逸の浪曲に!

 東家美の三味線、東家一太郎の声、節、啖呵が、私たちの心を大きくゆさぶります。

 百年前に北米であった実話。

 なぜ、クマは森で幸せに生きられないのか。

 日本が抱える今の問題と同じです。

 動物も人も同じ。シートンに共感するお二人が、渾身の浪曲を聴かせてくれます!


0 コメント

クロステラス盛岡 クロテラ寄席2024年5月10日


◆ 5月10日(金)18時開演

    岩手県盛岡市 クロステラス盛岡 1階シルヴァンプラザ

 「第1回クロテラ寄席 東家一太郎浪曲会」

 

盛岡駅東口より徒歩約7分のショッピングモールで

一太郎&曲師東家美

盛岡初公演!!

観覧無料です!


盛岡で東家というとわんこそば屋さんが有名ですね。

浪曲の東家一太郎も宜しくお願いします!


盛岡の皆様との出会いを楽しみにしております。


是非ご来場くださいませ。


ホームページにもイベント情報として載せていただいております

https://crossterrace.jp/?p=25856


クロステラス盛岡

岩手県盛岡市大通3-4-1‎ 

・盛岡駅東口より徒歩約7分

・JR盛岡駅東口のりば

 盛岡都心循環バス「でんでんむし号」左回り乗車、 

 1つめのバス停「開運橋」下車、徒歩約2分

・盛岡I.C.より車約16分

・盛岡南I.C.より車約20分

https://crossterrace.jp/accesspark/    


川留稲荷神社の御神木で明治期の盛岡の寄席と木戸札を再現。

サイン付きで震災チャリティー販売もあります。

0 コメント

木馬亭浪曲定席 2024年6月

◆ 6月5日(水)7日(金)12時15分開演 

  浪曲定席木馬亭 2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」

  6月7日は一太郎、トリを取らせて頂きます。15時35分頃からの出演です。

    是非、沢山のお客様にお越し頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

    東家美の三味線で、木馬の舞台ではじけます(o^^o)

    6月5日は14時05分頃の出演です。


木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ
0 コメント

5/6 11:25〜NHKFM クマ王モナーク後編放送です

令和6年5月6日(月) 
午前11時25分~11時50分
NHKFMラジオ 浪曲十八番にて
 東家一太郎 曲師 東家美 
 
シートン動物記「クマ王モナーク」後編 今泉吉晴訳より
放送予定です。

是非お聴き頂けましたら幸いでございます!

前回の
モナーク前編から放送が開きましたが
後編だけでもお楽しみ頂けます。
前編はクマ王といわれたモナークのたくましい生き方が生き生きと描かれ
後編はモナークのその後の一生と秘密が描かれた感動作となっております。

東家一太郎
曲師 東家美
現時点での芸を全て発揮しました。

是非お聴きくださいませ。


NHKFMラジオ

浪曲十八番「クマ王モナーク 後編」

今泉吉晴訳より  


聞き逃し配信で

5/13(月)11:50までパソコンやスマホでお聴き頂けます!

https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=0328_01


出演は東家一太郎さん。

演目は「シートン動物記」(今泉吉晴・訳)の中の一話を浪曲化した
「クマ王モナーク(後編)」。
曲師は、共同で脚色も担当した東家美さん。

また
今泉吉晴先生訳解説の
シートン動物記シリーズを出版されている
童心社さんのホームページにも
なんとラジオ放送のこと
取り上げていただきました!
感動です🥺
こちらも是非ご覧頂きたいです!
0 コメント

東家一太郎雷門会 シーズン10 2024年4月19日

◆ 4月19日(金)19時開演 
  日本浪曲協会広間
 「東家一太郎雷門会 シーズン10」

 〔開場/開演〕18:30/19:00 (終演予定20:15)

 〔番組〕
 東家一太郎 
 曲師:東家美、馬越ノリ子
 浪曲二席を務めます。
 前読み 東家一陽 曲師は一太郎

 一太郎 曲師 東家美 馬越ノリ子 3人の会 10年目に突入しました!
 偶数月ほぼ第3金曜夜19時開演
 6月14日のみ第2金曜です
 8月16日、10月18日、12月20日、2月21日開催
 
 昔懐かしい近所の寄席の雰囲気で浪曲二席務めます。
 初めてのお客様もご常連の皆様もご一緒に雷門会で楽しい時間を作って行きたいです!!
 気楽にお越し下さいませ

〔木戸銭〕1500円 

〔場所/住所〕
 日本浪曲協会広間/台東区雷門1-10-4
 東京メトロ銀座線田原町駅より徒歩5分。
 田原小学校前の細い路地、駐車場の隣りです。

〔ご予約・お問合せ〕
 TEL:090-9298-0391
 メール:a1roukyokushi@gmail.com
            (a1の1は数字の1です)
  までお気軽にどうぞ!!一太郎が丁寧に対応させていただきます。

0 コメント

東家一太郎努力会 第52回 2024年5月26日

◆ 東家一太郎 努力会 第52回 ◆

〔日程〕令和6年5月26日(日) 

〔開場/開演〕14:30/15:00 (終演予定17:00)

〔番組]

 大師匠 東家楽浦の書き残した浪曲を
 東家一太郎 曲師東家美のコンビが一席一席新しく工夫研鑽して披露して行く
 一太郎の古典復活シリーズ 第1弾
 「堀之内 祖師堂の由来」(野口甫堂・作)
 厄除けの「おそっさま」として江戸時代から参詣が絶えない堀之内妙法寺
 その祖師堂に安置される日蓮聖人像 由来の一席
 一人の尼さんと骨董屋夫婦の可笑しくも心温まるお話です
 お客様とこの浪曲作り上げ、後世の文化遺産として行きます
 他にもう一席務めます!ご来場宜しくお願い申し上げます

 浪曲 東家一太郎
 曲師 東家美

    東武練馬お近くの皆様、浪曲好きの皆様、お気軽に遊びにいらして下さいね。
 ふらっと入って楽しんで頂ける温かい会を目指しています。 
 お席は40席ほどです。
 ご予約頂けましたら幸いでございます。

〔入場料〕 2000円
 ※料金変更させて頂きました。
 毎回良い舞台を務めます。
 今後とも応援宜しくお願いいたします。

 終演後会場にて、懇親会も予定しております。
 三凱亭女将さん特製の美味しい料理と、お酒かドリンクでご一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
 料金は別途2500円です。
 おあとのご都合がよろしければご参加お待ちしております‼️
 
〔場所/住所〕徳丸 三凱亭(みよしてい)
    /板橋区徳丸3-3-11 三凱ビル地階
 ホームページ http://www.miyoshitei.net/
 東武東上線 東武練馬駅より徒歩5分
 (東武練馬駅までは池袋駅より「各駅停車 成増 志木行」で15分で着きます) 

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。

三凱亭は
マイクも要らず、
舞台の上から高座ながらも
お客様お一人お一人のお顔を拝することができる
かけがえのない会場です。

ハコ(会場)に付いている
と仰っていたお客様もいらっしゃいました。
三凱亭の会場とお客様の雰囲気、席亭のお人柄、終演後の懇親会など
三凱亭の魅力に惹かれていらして下さっているお客様も沢山いらっしゃいます。

この会を出来る限りずっと続けて行けるように、
浪曲に打ち込んで参ります。

終演後にあります懇親会では
席亭関村さんの相撲甚句もたっぷりと聴けますよ!

0 コメント

木馬亭定席 2024年5月


◆ 5月1日(水)12時15分開演 

  浅草 木馬亭 

    浪曲定席木馬亭 2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」

    5月は岩手公演の為、1日のみの出演です

    師匠・二代目東家浦太郎の三回忌追善公演となります。

    一太郎は14:05からの出演

    最後は「二代目東家浦太郎一代記」を男弟子三人で務めます   


木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ
0 コメント

東京寄席 第105回 2024年3月29日

東京寄席 第105回
伝統芸に浸ってみれば 心豊かに花ぞ咲く

3月29日金曜日
開場時間:17:20
開演時間:17:50

お江戸上野広小路亭
東京都台東区上野1丁目20-10

木戸銭:当日2500円
予約・前売りは2000円です。
一太郎チケット持っておりますのでお気軽にご連絡くださいませ
〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 

【出演】
祭文チンタカ節 青空活歩
浪曲 東家一太郎 曲師 東家美
漫談 猪馬ぽん太
講談 神田菫花
オペラ 佐藤容子
お笑い うさぎダンプ
お笑い ビックシカゴ
落語 立川志ら玉
民謡(じょんがら節)
鶴藤会社中
佐々木鶴藤
福士豊次
福士豊美香
江戸太神楽 丸一仙翁社中

ベテランの師匠方も多く、
バラエティに富んだ東京寄席。
是非お運びくださいませ
0 コメント

永谷しのばず寄席 2024年3月21日

永谷しのばず寄席三月
3/21昼の部

日時:3月21日(木)
12:00開演 11:30開場

会場・予約:お江戸上野広小路亭
03-3833-1789

番組:立川幸路 桂優々 日向ひまわり 春風亭昇也 マグナム小林 立川談慶 仲入
東家一太郎 三遊亭好太郎 鏡味味千代 土橋亭里う馬

木戸:予約2000円 当日2500円

0 コメント

立川志ら玉の会 2024年3月9日


3月9日(土)開場13:30 開演14:00
高田馬場・ばばん場
「第十四回 立川志ら玉の会」
出演:立川志ら玉
ゲスト:東家一太郎(浪曲・曲師東家美)

当日¥2000 前売¥1800

立川志ら玉師匠の会にゲスト出演させて頂きます。

志ら玉師匠には猪馬ぽん太さんのご縁で、ずっとお世話になっております。
落語だけでなく、諸芸に造詣が深くていらっしゃる
志ら玉師匠。
そういう点でも、
大師匠の談志師匠、師匠の志らく師匠の薫陶を受けていらっしゃいます。

志ら玉師匠渾身の二席。
「鰍沢」(蔵出し根多)・「夕立勘五郎」(根多下ろし)

the落語というイメージの「鰍沢」。
落語の「夕立勘五郎」は浪曲師が出てくる噺です。

ゲストにお声がけいただき本当に嬉しいです。
精一杯務めさせて頂きます。

ご来場お待ち申し上げております。
会場の
高田馬場 ばばん場
豊島区高田3丁目5-2 第二布施ビル3F
※エレベーターはございません。階段のみになります
地図は↓です
0 コメント

木馬亭定席2024年3月

◆ 3月2日(土)6日(水)12時15分開演 

  浅草 木馬亭 浪曲定席

    2024年のテーマ は「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」

    東家一太郎、曲師 東家美の出演は、


 2日は13時25分頃からの出演。伊丹秀敏師匠数え90歳卒寿のお祝いの会です

  トリは秀敏師匠は浜乃一舟のお名前で浪曲も務められます。曲師は東家美です!

    是非お祝いにご来場頂けましたら幸いでございます

 

 6日は15時05分頃からの出演です

 講談は田辺凌天さんです!


木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ

0 コメント

東家一太郎努力会 第51回 2024年3月30日

◆ 東家一太郎 努力会 第51回 ◆

〔日程〕令和6年3月30日(土) 

〔開場/開演〕14:30/15:00 (終演予定17:00)

〔番組]
 新たな門出となる第51回努力会は、
 昨年11月に年季明け披露された東家志乃ぶさんをゲストにお迎えして
『志乃ぶさん、年季明けおめでとう!!スペシャル』
お客様と一緒にお祝いして、浪曲の楽しさをたっぷり味わえる明るい会にします!!
是非是非、ご来場お待ちしております!

 生の浪曲で感動体験!
 是非ご来場下さいませ!

 浪曲 東家一太郎
 曲師 東家美
 
 ゲスト:東家志乃ぶ

    東武練馬お近くの皆様、浪曲好きの皆様、お気軽に遊びにいらして下さいね。
 ふらっと入って楽しんで頂ける温かい会を目指しています。 
 お席は40席ほどです。
 ご予約頂けましたら幸いでございます。

〔入場料〕 2000円
 ※料金変更させて頂きました。
 毎回良い舞台を務めます。
 今後とも応援宜しくお願いいたします。

 終演後会場にて、懇親会も予定しております。
 三凱亭女将さん特製の美味しい料理と、お酒かドリンクでご一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
 料金は別途2000円です。
 おあとのご都合がよろしければご参加お待ちしております‼️
 
〔場所/住所〕徳丸 三凱亭(みよしてい)
    /板橋区徳丸3-3-11 三凱ビル地階
 ホームページ http://www.miyoshitei.net/
 東武東上線 東武練馬駅より徒歩5分
 (東武練馬駅までは池袋駅より「各駅停車 成増 志木行」で15分で着きます) 

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。

三凱亭は
マイクも要らず、
舞台の上から高座ながらも
お客様お一人お一人のお顔を拝することができる
かけがえのない会場です。

ハコ(会場)に付いている
と仰っていたお客様もいらっしゃいました。
三凱亭の会場とお客様の雰囲気、席亭のお人柄、終演後の懇親会など
三凱亭の魅力に惹かれていらして下さっているお客様も沢山いらっしゃいます。

この会を出来る限りずっと続けて行けるように、
浪曲に打ち込んで参ります。

終演後にあります懇親会では
席亭関村さんの相撲甚句もたっぷりと聴けますよ!

0 コメント

梶原いろは亭 一太郎・志乃ぶ二人会 2024年2月10日

◆ 梶原いろは亭 一太郎・志乃ぶ 二人会 ◆


〔日程〕令和6年2月10日(土) 


〔開場/開演〕12:30/ 13:00


〔番組〕

 東家志乃ぶ

 東家一太郎

 曲師 東家美


〔木戸銭〕 

 ご予約・いろは亭友の会 2000円

    当日 2500円

     

〔会場/住所〕
 梶原いろは亭 / 北区上中里3-1-4
    上中里駅より徒歩6分
    都電梶原駅より徒歩3分
    尾久駅より徒歩8分
   ※東北本線にかかる橋(上中里さわやか橋)と、すぐそばに見える梶原いろは亭の看板が目印です


〔ご予約・お問合せ〕 

 TEL  090-9298-0391 

 メール a1roukyokushi@gmail.com

        (👆 a1の1は数字の1です) 

 東家一太郎までお気軽にどうぞ!!丁寧に対応させていただきます。

0 コメント

浪曲新宿亭1月公演

◆ 1月15日(月) 13時開演

    新宿永谷ホール

 「浪曲新宿亭」

 番組

 国本はる乃、東家一太郎、玉川太福、東家三楽

 ※出演順 曲師:沢村道世、東家美、玉川鈴、伊丹秀敏


 木戸銭 ご予約2000円/当日2500円 

 場所:新宿永谷ホール

 東京都新宿区歌舞伎町2丁目45−5 新宿永谷ビル 1階

 JR山手線「新宿駅」徒歩7分

 西武新宿線「西武新宿駅」徒歩1分

 ※西武新宿駅北口(高田馬場寄りの改札口)から歩いてすぐです


 ※「浪曲日本橋亭」が2024年より新宿へ場所を移し

 「浪曲新宿亭」となりました。


    ご予約・お問い合わせ:日本浪曲協会

 03-3844-1611


または

 TEL  090-9298-0391

    メール a1roukyokushi@gmail.com

                   (👆 a1の1は数字の1です)

    東家一太郎までお気軽にご連絡下さいませ。

    丁寧に対応させて頂きます。

0 コメント

永谷しのばず寄席初席

◆ 1月16日(火) 12時開演

    お江戸広小路亭

 「永谷しのばず寄席初席」

 14:15頃から

     東家一太郎 曲師 東家美

     出演します


0 コメント

木馬亭定席 2024年2月

◆ 2月1日(木)7日(水)12時15分開演 

  浅草 木馬亭 浪曲定席

     大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜

    1日は14時05分頃からの出演

    7日は15時05分頃からの出演です。

    東家一太郎、曲師 東家美 出演します!

木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ
0 コメント

東家一太郎雷門会 シーズン9 2024年2月16日

◆ 2月16日(金)19時開演 
  日本浪曲協会広間
 「東家一太郎雷門会 シーズン9」

 〔開場/開演〕18:30/19:00 (終演予定20:15)

 〔番組〕
 東家一太郎 
 曲師:東家美、馬越ノリ子
 浪曲二席を務めます。

〔木戸銭〕1500円 

〔場所/住所〕
 日本浪曲協会広間/台東区雷門1-10-4
 東京メトロ銀座線田原町駅より徒歩5分。
 田原小学校前の細い路地、駐車場の隣りです。

〔ご予約・お問合せ〕
 TEL:090-9298-0391
 メール:a1roukyokushi@gmail.com
            (a1の1は数字の1です)
  までお気軽にどうぞ!!一太郎が丁寧に対応させていただきます。

※ 雷門会が復活しました!
     一太郎、曲師 東家美、馬越ノリ子 3人の会
    偶数月第3金曜夜開催

お仕事帰りに
浅草に寄られたお帰りに
是非遊びにいらして下さい!!
 
会場は浅草雷門1丁目にあります日本浪曲協会広間です。
 
3人で共に続けて9年目、シーズン9に突入いたしました。
浪曲2席を務めます。
 
他の会場とはまた違う雰囲気。
マイクもなく、お客様との距離が近い畳敷きの広間で、
義理人情溢れる浪曲の作品世界をダイレクトにお伝えできますよう
浪曲と三味線、心を合わせてお送りいたします。
 
ご来場、心よりお待ち申し上げております。
0 コメント

第5回画廊浪曲会 2024年2月23日

◆ 第5回 画廊浪曲会 ◆


〔日程〕令和6年2月23日(金・祝) 


〔開演〕第1部 13:00/第2部 15:00 


〔番組〕

 浪曲 東家一太郎 曲師 東家美

 第一部 

「浪曲を学んで、唸って、愉しむひととき」

     ~休憩20分~

・第二部 

 <演目>

 野狐三次 大井川の義俠

 シートン動物記「クマ王モナーク」 前編・後編


〔入場料〕 

 2,000円

 各部定員25名、要予約

 

〔場所/住所〕

 アートギャラリー884

 /文京区本郷3-4-3 ヒルズ884 お茶の水ビル 1F

 ホームページ https://gallery884.888j.net

 JR中央線御茶ノ水駅御茶ノ水口を出て、徒歩5分。

    丸ノ内線御茶ノ水駅徒歩4分

    丸の内線本郷三丁目駅徒歩6分

    千代田線新御茶ノ水駅徒歩7分


〔ご予約・お問合せ〕 

 TEL /FAX   03-5615-8843

 メール gallery884sano@gmail.com

 

 または、

 TEL  090-9298-0391 

 メール a1roukyokushi@gmail.com

        (👆 a1の1は数字の1です) 

 東家一太郎までお気軽にどうぞ!!丁寧に対応させていただきます。

0 コメント

2023→2024 浅草木馬亭 年越し寄席

2023→2024
浅草木馬亭
年越し寄席

2023年12月31日

浅草喜劇
浪曲/落語/漫才
コントノモノマネ/歌
お笑いプロレス等
場所:浅単木馬亭
台東区浅草2-7-5
20:00開場
20:30〜6:00
一回入場1100円
出入り自由 1500円

浅草木馬亭 年越し寄席に
東家一太郎 曲師 東家美
出演します。

浪曲は新年深夜に出ることになるそうです。
浅草喜劇もたっぷり。

深夜になればなるほど面白い猪馬ぽん太さんと関遊六さんが見られます😊

0 コメント

第12回 東家一太郎うたって語って桜木町 2024年3月17日

◆ 横浜にぎわい座3月興行
「第12回 東家一太郎 うたって語って桜木町」 ◆

〔日程〕令和6年3月17日(日) 

〔開場/開演〕13:30/14:00 

〔番組〕
 東家一太郎、曲師・東家美
 五稜郭始末記(作・笹井邦平) 
 二部作一挙口演 
 「義俠 柳川熊吉」「土方歳三 討死」 
 ~中入り~
 野狐三次(脚色・野口甫堂)連続口演
 連続読みをスライドでおさらい
 「見て聞いてわかる野狐三次」
 「野狐三次 お糸の危難 箱根山」  

 得意ネタ「五稜郭始末記」とお家芸「野狐三次」で浪曲の醍醐味をお届けいたします。

〔入場料〕 
 全席指定席 ※12月27日発売開始
 前売2,100円    当日2,600円
  ※未就学児入場不可

〔場所/住所〕
    横浜にぎわい座 のげシャーレ(小ホール)/
    横浜市中区野毛町3-110-1
 JR線・市営地下鉄線「桜木町」駅下車、徒歩3分、「野毛ちかみち」南1番口より80m
 京浜急行線「日ノ出町」駅下車、徒歩7分

〔ご予約・お問合せ〕 
 一太郎が指定席券持っておりますのでお会いした際にお声がけ頂くか、
 TEL  090-9298-0391
    メール a1roukyokushi@gmail.com
                   (👆 a1の1は数字の1です)
    東家一太郎までお気軽にご連絡下さいませ。
    丁寧に対応させて頂きます。
 
 または、
 横浜にぎわい座ホームページ
 横浜にぎわい座
 (チケット専用TEL 045-231-2515)    
 よりチケットご購入下さいませ

桜がそろそろ咲くかなという時期です。

野狐三次は箱根山。
なかなかやらないところですが、
野狐三次の話の大事ない場面です❗️
お客様が楽しめる聴きやすい長さに、新しく作り直して挑みます。
スライドを使って今までの
野狐三次連続読みの流れを
初めていらしたお客様にもわかりやすく解説❗️
2024年は野狐三次に力を入れて参ります。

また、五稜郭始末記二部作を続けて口演するのは初めてです。
二席とも素晴らしい作品です。
ご期待くださいませ。

ずっと会を継続していくために
お客様100人以上、出来れば満席の桜満開で
にぎわい座に花を咲かせたいと思いますので
何卒宜しくお願い申し上げます。

0 コメント

木馬亭定席 2024年正月

◆ 1月2日(火)3日(水)11時開演 

  浅草 木馬亭 

     「浪曲定席木馬亭 新春特別公演」

     2日 は12時35分頃から

     3日は13時頃から

      東家一太郎、曲師 東家美 出演します!

      新年早々、木馬亭でお会いできましたら嬉しいです!

  開演時間が正月1〜3日は11時となっております。

      木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ


      木馬亭は浅草観音様に一番近い劇場です(o^^o)

0 コメント

第14回 けんさん会 2024年2月29日

第14回「けんさん会」
令和6年2月29日(木)
開演:13時 (開場:12時30分)
当日:2500円 ご予約:2000円

東家一太郎/東家美
宝井梅湯
柳家小はぜ
開口一番:宝井小琴

今回のチラシデザインは
Deep Purpleのアルバム
In Rock 
のジャケットを模しているようです(o^^o)

※ 今回から開場がお江戸日本橋亭から
『梶原いろは亭』に代わります。

〔会場/住所〕
 梶原いろは亭 / 北区上中里3-1-4
    上中里駅より徒歩6分
    都電梶原駅より徒歩3分
    尾久駅より徒歩8分
   ※東北本線にかかる橋(上中里さわやか橋)と、すぐそばに見える梶原いろは亭の看板が目印です

[ご予約・お問い合わせ]
    ken3kai5489@gmail.com
 
 または
 一太郎まで
 TEL  090-9298-0391
 メール a1roukyokushi@gmail.com 
                (👆 a1の1は数字の1です) 
 お気軽にご予約下さいませ。

ご予約、ご来場お待ち申し上げております!

「けんさん会」とは
浪曲の東家一太郎・講談の宝井梅湯・落語の柳家小はぜの若手三人による勉強会です。
年に数回継続して行います。
     
講談、落語、浪曲
それぞれの芸能に
熱い想いを胸に秘めている素敵なメンバーです‼️

けんさん会の応援を宜しくお願い申し上げます。

0 コメント

浪曲火曜亭 2024年1月16日

◆ 浪曲火曜亭 ◆
 
〔日程〕令和6年1月16日(火) 
 
〔開場/開演〕18:30/19:00
 
〔出演〕
 一太郎・一陽親子会
 東家一陽 曲師 東家美
 東家一太郎 曲師 東家美

 平日火曜の夜に気軽に立ち寄れる浪曲会
「毎週通うは浪曲火曜亭」
 浪曲たっぷり二席に加え、出演者によるトークの二部構成。意外な顔合わせや、ここでしか聞けない浪曲話など盛り 沢山でお届けいたします。火曜の夜は火曜亭でお会いいたしましょう。ご期待ください!
 ☆「火曜亭」はご予約不要でございます。定員30名となっておりますので、満席の場合は入場をお断りする場合がございます。何卒ご了承くださいませ。
 ☆ 開場は18:30となっております。近隣は居住区ですので、開場時間前に並ぶのはお控えください。

〔木戸銭〕 2000円
 
〔場所/住所〕
 日本浪曲協会広間 / 台東区雷門1-10-4
 銀座線 田原町駅 徒歩5分
    銀座線浅草駅徒歩5分
 
[ご予約]
  定員30名です。1/16はご予約頂けましたら確実にお入り頂けます。
 ご予約は
 メール a1roukyokushi@gmail.com
             (👆 a1の1は数字の1です)
 一太郎までお気軽にどうぞ

0 コメント

東家一太郎努力会 祝第50回 2024年1月27日

◆ 東家一太郎 努力会 第50回 ◆

〔日程〕令和6年1月27日(土) 

〔開場/開演〕14:30/15:00 (終演予定16:45)

〔番組]
 節目の㊗️50回!たっぷり浪曲・浪花節!
 新年会気分でお会いしましょう!
 新年最初の努力会は、一太郎の新作披露シリーズ 第8弾!
 お待たせしました
 「サツマスチューデント〜新・英国密航〜後編」(作・津島唯々) 初披露!
 幕末、あの五代友厚が計画実行した薩摩からイギリスへ旅した薩摩瀋英国留学生。若者たちの青春群像浪曲。
 今回は前編後編通して務めます!
 古典浪曲も、もう一席務めます!

 生の浪曲で感動体験!
 是非ご来場下さいませ!

 浪曲 東家一太郎
 曲師 東家美

    東武練馬お近くの皆様、浪曲好きの皆様、お気軽に遊びにいらして下さいね。
 ふらっと入って楽しんで頂ける温かい会を目指しています。 
 お席は40席ほどです。
 ご予約頂けましたら幸いでございます。

〔入場料〕 1500円
 終演後会場にて、懇親会も予定しております。
 三凱亭女将さん特製の美味しい料理と、お酒かドリンクでご一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
 料金は別途2000円です。
 おあとのご都合がよろしければご参加お待ちしております‼️
 
〔場所/住所〕徳丸 三凱亭(みよしてい)
    /板橋区徳丸3-3-11 三凱ビル地階
 ホームページ http://www.miyoshitei.net/
 東武東上線 東武練馬駅より徒歩5分
 (東武練馬駅までは池袋駅より「各駅停車 成増 志木行」で15分で着きます) 

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。

三凱亭は
マイクも要らず、
舞台の上から高座ながらも
お客様お一人お一人のお顔を拝することができる
かけがえのない会場です。

ハコ(会場)に付いている
と仰っていたお客様もいらっしゃいました。
三凱亭の会場とお客様の雰囲気、席亭のお人柄、終演後の懇親会など
三凱亭の魅力に惹かれていらして下さっているお客様も沢山いらっしゃいます。

この会を出来る限りずっと続けて行けるように、
浪曲に打ち込んで参ります。

終演後にあります懇親会では
席亭関村さんの相撲甚句もたっぷりと聴けますよ!
7 コメント

東家一太郎独演会 in兜町 2024年1月20日

◆ 東家一太郎独演会 in 兜町
 「東家浦太郎を慕いて」 ◆
 
〔日程〕令和6年1月20日(土) 
 
〔開場/開演〕17:30/18:00
 
〔出演〕
 東家一太郎
 曲師 東家美
 師匠二代目東家浦太郎と初代東家浦太郎、ゆかりの演目を務めます!
 
〔木戸銭]
 2500円
 
〔場所/住所〕
 アートスペース兜座 / 中央区日本橋兜町11-10 兜町中央ビル5階
 中央警察署→ 坂本町公園→ 阪本小学校と並び、小学校 校門と道をはさんだ向かいの白色ビルに兜座が在ります。
【最寄り駅からのアクセス】
 ●地下鉄 都営浅草線の日本橋駅:
 ①次が宝町駅のホームに近いD1出口より徒歩3分
 ②次が人形町駅のホームに近いD4出口より徒歩4分
 ●地下鉄 銀座線/東西線の日本橋駅:
 改札を出て地下通路を都営浅草線に向かって歩き、D4出口より徒歩4分
 ※東西線の場合は茅場町駅の西口改札を出た方が近いです。
 ●地下鉄 東西線/日比谷線の茅場町駅:
 ①東西線ホームに近いD12出口より徒歩3分
 ②日比谷線ホームに近いD2出口より徒歩4分
 ●JR 東京駅の八重洲北口改札から徒歩15分
 
[ご予約・お問い合わせ]
 主催 スギエゴノミ
 sugiemckoy@gmail.com
 杉江松恋まで

 または
 メール a1roukyokushi@gmail.com
             (👆 a1の1は数字の1です)
 一太郎までお気軽にどうぞ
0 コメント

文京区立真砂図書館主催 東家一太郎浪曲会 2023年12月16日

文京区立真砂中央図書館主催
東家一太郎浪曲会

日時:2023年12月16 日(土)   14時~(開場13時30分)

場所:文京区男女平等センター研修室A

出演:浪曲 東家一太郎 曲師 東家美

内容:浪曲プチ講座
           忠臣蔵発端の物語「殿中でござる!」
           シートン動物記より「クマ王モナーク」

入場無料

対象:小学生以上

定員:80人(申込順)

申込:図書館ホームページ・電話・真砂中央図書館カウンターにて
11月15日(水) 9時~開始です。

お申込は
の文京区図書館のホームページからどうぞ。

お問い合わせ先:文京区立真砂図書館 ☎03-3815-6801
0 コメント

木馬亭定席2023年12月

◆ 12月6日(水)7日(木)12時15分開演 
  浅草 木馬亭 
     浪花節黎明 桃中軒雲右衛門生誕150年「新世代浪曲」 
  12月6日は東家一太郎トリを取らせて頂きます。
     15時35分頃からの出演です。
     勢いのある、これからの浪曲界を担う若手を中心の番組です。
      モタレには一緒に木馬亭や浪曲協会で修行しました先輩、
      澤雪絵姉さんに出演お願いし、快くお引き受け頂きました。
     平日ですが是非、沢山のお客様にお越し頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。
     演目は熟考中ですが、今年一年の木馬亭定席の締め括り、曲師東家美の三味線でお客様に喜んで頂ける舞台を務めます‼️
     
    
 7日は14時05分頃の出演です。

 木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ

令和5年浪曲定席木馬亭は、
「浪花節黎明 桃中軒雲右衛門生誕150年 『新世代浪曲』」をテーマに、
浪花節という芸能の始まり、また浪曲中興の祖、桃中軒雲右衛門の生誕から150年を記念してお送りします。
黄金時代を幾度も築いた浪曲の歴史や伝統を振り返り、進化の姿勢を忘れずに、番組構成や企画にも工夫と新しい空気を加えお客様に新鮮な魅力を感じて頂けますよう努めます。
木馬亭定席から浪曲を新たに盛り上げて参ります。
どうぞ、皆様お誘い合わせの上、ご来場下さいますようお願い申し上げます。

木馬亭は浅草観音様に一番近い劇場です(o^^o)

0 コメント

年忘れ!浅草午歳五人男 in 両国 2023年12月27日


◆ 年忘れ!浅草午歳五人男 in 両国 ◆

〔日程〕令和5年12月27日(水) 

〔開場/開演〕12:30/13:00 (15:30終演予定)

〔番組〕
 昭和53年 午年生まれの浅草芸人勢揃い!
 馬だけにもウマし!年の瀬に魅せる五人五色の粋な芸!

 講談 田辺鶴遊 11月17日生
 落語 柳家小志ん 3月14日生
 漫談 猪馬ぽん太 12月9日生
 カンカラ三線 岡大介 8月13日生
 浪曲 東家一太郎 10月8日生
 曲師 東家美 だけ酉年

〔入場料〕 
   予約 2500円 / 当日 3000円

〔会場/住所〕
    お江戸両国亭/東京都墨田区両国4-30-4
 電車 JR総武線 両国駅 西口徒歩5分
    都営大江戸線 両国駅 A5出口徒歩3分
 都営バス 両国四丁目停留所 徒歩2分

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!!一太郎が丁寧に対応させていただきます。
0 コメント

東家一太郎雷門会 シーズン9 2023年12月15日

◆ 12月15日(金)19時開演 
  日本浪曲協会広間
 「東家一太郎雷門会 シーズン9」

 〔開場/開演〕18:30/19:00 (終演予定20:15)

 〔番組〕
 東家一太郎 
 曲師:東家美、馬越ノリ子
 浪曲二席を務めます。
    赤穂義士、吉良邸討ち入りの次の日ですので
 忠臣蔵 義士伝二席を予定しています。

〔木戸銭〕1500円 

〔場所/住所〕
 日本浪曲協会広間/台東区雷門1-10-4
 東京メトロ銀座線田原町駅より徒歩5分。
 田原小学校前の細い路地、駐車場の隣りです。

〔ご予約・お問合せ〕
 TEL:090-9298-0391
 メール:a1roukyokushi@gmail.com
            (a1の1は数字の1です)
  までお気軽にどうぞ!!一太郎が丁寧に対応させていただきます。

※ 雷門会が復活しました!
     一太郎、曲師 東家美、馬越ノリ子 3人の会
    偶数月第3金曜夜開催
 次回は令和6年2月16日(金)に開催します。

新ネタをどんどん掛けて行きます。
お仕事帰りに
浅草に寄られたお帰りに
是非遊びにいらして下さい!!
 
会場は浅草雷門1丁目にあります日本浪曲協会広間です。
 
3人で共に続けて9年目、シーズン9に突入いたしました。
浪曲2席を務めます。
 
他の会場とはまた違う雰囲気。
マイクもなく、お客様との距離が近い畳敷きの広間で、
義理人情溢れる浪曲の作品世界をダイレクトにお伝えできますよう
浪曲と三味線、心を合わせてお送りいたします。
 
ご来場、心よりお待ち申し上げております。
0 コメント

春亭右乃香作品展 寄席文字の一週間 ひとふで寄席

◆ 春亭右乃香作品展 寄席文字の一週間
 【特別公演】ひとふで寄席  ◆

〔日程〕令和5年11月3日(金・祝) 

〔開演〕17:00 

〔出演〕
 東家一太郎 曲師 東家美
 木馬亭の寄席文字・看板を書いてくださっている
 春亭右乃香さんの作品展にて浪曲を務めさせて頂きます!
 師匠から頂いた大切な芸名は、芸人にとって命です。
 その名前を毎月木馬亭の看板で書いてくださる
 右乃香さんは浪曲家にとって特別なご存在です。
 しかも早稲田大学第一文学部の先輩です(o^^o)
 寄席文字の素敵な世界、
 右乃香さんのご作品、拝見するのが楽しみです。
 是非ご来場いただき、ご堪能くださいませ。
 
 作品展は11月2日(木)-7日(火)
 10:00〜18:30(最終日は17:00まで)
    展示スペース/入場無料

〔入場料〕 
   寄席 各日1,800円(予約・当日共)

〔会場/住所〕
    神保町文房堂 4階ギャラリー/東京都千代田区神田神保町1-21-1(すずらん通り)

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL:03-6753-0775(寄席文字会)
    yosemojikai@gmail.com
 【主催】寄席文字勉強会/寄席文字会
    https://yose-moji.themedia.jp/ 

0 コメント

第12回 東家一太郎うたって語って桜木町 2024年3月17日

横浜にぎわい座

東家一太郎 うたって語って桜木町 第12回。

来年3月17日(日)14時開演と決まりました。
桜がそろそろ咲くかなという時期です。

野狐三次は箱根山の場面。
なかなかやらない場面ですが、
お客様が楽しめる聴きやすい長さに、新しく作り直して挑みます。
新作浪曲も務めます。
お客様に来て良かったと思って頂ける番組を考えて参ります。
ずっと会を継続していくために
お客様100人以上、出来れば満席の桜満開で
にぎわい座に花を咲かせたいと思いますので
何卒宜しくお願い申し上げます。
少し早めの12月27日にチケット発売開始予定ですが、

ご予約はいつでも一太郎が承っております(o^^o)

〔場所/住所〕
    横浜にぎわい座 のげシャーレ(小ホール)/
    横浜市中区野毛町3-110-1
 JR線・市営地下鉄線「桜木町」駅下車、徒歩3分、「野毛ちかみち」南1番口より80m
 京浜急行線「日ノ出町」駅下車、徒歩7分

〔ご予約・お問合せ〕 
 一太郎が指定席券持っておりますのでお会いした際にお声がけ頂くか、
 TEL  090-9298-0391
    メール a1roukyokushi@gmail.com
                   (👆 a1の1は数字の1です)
    東家一太郎までお気軽にご連絡下さいませ。
    丁寧に対応させて頂きます。

0 コメント

年忘れ!浅草午歳五人男 in 両国 2023年12月27日

◆ 年忘れ!浅草午歳五人男 in 両国 ◆

〔日程〕令和5年12月27日(水) 

〔開場/開演〕12:30/13:00 (15:30終演予定)

〔番組〕
 昭和53年、午年生まれの浅草芸人が
 年に一度の勢揃い!
 年の瀬に 五つの芸をたっぷりと!

 講談 田辺鶴遊 11月17日生
 落語 柳家小志ん 3月14日生
 漫談 猪馬ぽん太 12月9日生
 カンカラ三線 岡大介 8月13日生
 浪曲 東家一太郎 10月8日生
 曲師 東家美 だけ酉年

〔入場料〕 
   予約 2500円 / 当日 3000円

〔会場/住所〕
    お江戸両国亭/東京都墨田区両国4-30-4
 電車 JR総武線 両国駅 西口徒歩5分
    都営大江戸線 両国駅 A5出口徒歩3分
 都営バス 両国四丁目停留所 徒歩2分

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!!一太郎が丁寧に対応させていただきます。

0 コメント

東家一太郎努力会第49回 2023年11月25日

◆ 東家一太郎 努力会 第49回 ◆

〔日程〕令和5年11月25日(土) 

〔開場/開演〕14:30/15:00 (終演予定16:30)

〔番組]
 今回は、三凱亭お馴染みの浜乃一舟(伊丹秀敏)師匠をゲストにお迎えするスペシャルな番組!!
 師匠は来年3月に卒寿(数え90歳)を迎えられます。
 8歳から舞台に立ち続け、その至芸は今現在も遥か
高みへと上り続けていらっしゃいます。
 浪曲という芸の奥深い魅力、ご堪能くださいませ。

 ゲスト 伊丹秀敏(浜乃一舟)
              荒井勝衛

 一太郎の一席は
 秀敏師匠と美の師弟で。二挺三味線の予定です!

 生の浪曲で感動体験!
 是非ご来場下さいませ!

 浪曲 東家一太郎
 曲師 東家美

    東武練馬お近くの皆様、浪曲好きの皆様、お気軽に遊びにいらして下さいね。
 ふらっと入って楽しんで頂ける温かい会を目指しています。 
 お席は40席ほどです。
 ご予約頂けましたら幸いでございます。

〔入場料〕 1500円
 終演後会場にて、懇親会も予定しております。
 三凱亭女将さん特製の美味しい料理と、お酒かドリンクでご一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
 料金は別途2000円です。
 おあとのご都合がよろしければご参加お待ちしております‼️
 
〔場所/住所〕徳丸 三凱亭(みよしてい)
    /板橋区徳丸3-3-11 三凱ビル地階
 ホームページ http://www.miyoshitei.net/
 東武東上線 東武練馬駅より徒歩5分
 (東武練馬駅までは池袋駅より「各駅停車 成増 志木行」で15分で着きます) 

〔ご予約・お問合せ〕 
 TEL  090-9298-0391 
 メール a1roukyokushi@gmail.com
        (👆 a1の1は数字の1です) 
 までお気軽にどうぞ!! 一太郎が丁寧に対応させていただきます。

三凱亭は
マイクも要らず、
舞台の上から高座ながらも
お客様お一人お一人のお顔を拝することができる
かけがえのない会場です。

ハコ(会場)に付いている
と仰っていたお客様もいらっしゃいました。
三凱亭の会場とお客様の雰囲気、席亭のお人柄、終演後の懇親会など
三凱亭の魅力に惹かれていらして下さっているお客様も沢山いらっしゃいます。

この会を出来る限りずっと続けて行けるように、
浪曲に打ち込んで参ります。

終演後にあります懇親会では
席亭関村さんの相撲甚句もたっぷりと聴けますよ!

0 コメント

江古田ギャラリー古藤 東家一太郎・美の浪曲を聴く会 第5回 2023年11月11日

11月11日(土)
江古田の
ギャラリー古藤にて
「東家一太郎・美の浪曲を聴く会」第5回
を開催頂きます。
いつも応援して下さるお客様の
野村さんが主催して下さっている
とてもアットホームな素敵な浪曲会です。

2回公演
第一部13時30分開演
第二部16時30分開演

です。

浪曲師 東家一太郎
曲師  東家美

一部、二部は
二席ずつ、違う演目を務めます。

是非、お越し頂けましたら嬉しいです‼️

 今回は、江古田のまちの芸術祭にも参加しています。

また一部と二部の間に
野村さんが練馬区ゆかりの
牧野富太郎にまつわる講談をご披露される予定です。
とてもわかりやすくて素敵な講談ですのでお楽しみくださいませ。

参加費各1500円
要予約20~25名  

会場のギャラリー古藤は
東京都練馬区栄町9-16
(武蔵大学正門斜め前)

最寄り駅は
西武池袋線「江古田駅」南口徒歩6分
大江戸線「新江古田駅」A2出口徒歩9分
西武有楽町線「新桜台駅」2番出口徒歩8分

ご予約は
ギャラリー古藤
fwge7555@nifty.com

または
一太郎まで
TEL  090-9298-0391
メール a1roukyokushi@gmail.com 
            (👆 a1の1は数字の1です) 
お気軽にご予約下さいませ。
0 コメント

木馬亭定席 2023年11月

◆ 11月2日(木)5日(日)12時15分開演 

  浅草 木馬亭 浪曲定席

     浪花節黎明 桃中軒雲右衛門生誕150年「新世代浪曲」 

  2日は15時05分頃 モタレ

  5日は13時25分頃 中トリ

    東家一太郎、曲師 東家美 出演します!

  令和5年浪曲定席木馬亭は、
「浪花節黎明 桃中軒雲右衛門生誕150年 『新世代浪曲』」をテーマに、
浪花節という芸能の始まり、また浪曲中興の祖、桃中軒雲右衛門の生誕から150年を記念してお送りします。
黄金時代を幾度も築いた浪曲の歴史や伝統を振り返り、進化の姿勢を忘れずに、番組構成や企画にも工夫と新しい空気を加えお客様に新鮮な魅力を感じて頂けますよう努めます。
木馬亭定席から浪曲を新たに盛り上げて参ります。
どうぞ、皆様お誘い合わせの上、ご来場下さいますようお願い申し上げます。

木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ
0 コメント

第56回豪華浪曲大会 桃中軒雲右衛門生誕150年記念 新世代浪曲 2023年10月20日


◆ 第56回豪華浪曲大会 夜の部
「桃中軒雲右衛門生誕150年記念 新世代浪曲」 ◆

〔日程〕令和5年10月20日(金)

〔開場/開演〕17:00/17:30 (20:30 終演予定)

〔場所/住所〕
   中央区立日本橋公会堂(日本橋劇場)
  / 中央区日本橋蛎殻町1-31-1 日本橋区民センター内 
  ◎東京メトロ
 半蔵門線「水天宮前」駅 6番出口から徒歩2分
 日比谷線「人形町」駅 A2出口から徒歩5分
 東西線「茅場町」駅 4-a出口から徒歩10分
 ◎都営地下鉄
 浅草線「人形町」駅 A3・A5番出口から徒歩7分

 一般社団法人日本浪曲協会主催で毎秋に開催している豪華浪曲大会。
 第56回目の今年は会場が日本橋公会堂になりました。
 浪曲大会、生の舞台をご覧頂けましたら幸いでございます。

 東家一太郎は夜の部19時25分からの出演。
 今回は東家美の師匠、
 伊丹秀敏師匠のお三味線で
 「桃中軒雲右衛門〜桃源の風雲児」
 (原作:榎本滋民 / 脚色:芝清之)
 を務めます。

 師匠二代目東家浦太郎と伊丹秀敏師匠が作り上げた十八番の一つ。
 浪界中興の祖といわれ、今年生誕150年の
 桃中軒雲右衛門先生の人生を描いた作品です。
 雲右衛門先生の浪曲家としての生き方を尊敬しております。その信念をお客様に少しでもお伝えできるよう懸命に務めます。

 浪曲大会は若手からベテランまでがズラッと出演するめったにない大会です。
 師匠浦太郎の若い頃は、浪曲大会に抜擢され出演することが若手浪曲師の夢だったそうです。
 今は時代も変わり、雰囲気も変わりましたが、その心根を大事にして参ります。

入場料は全席自由席 
前売り3500円、当日4000円
一太郎チケット🎫ノルマで持っております😭
何卒、一太郎から一太郎から
お求め宜しくお願い申し上げます🤲

TEL  090-9298-0391
メール a1roukyokushi@gmail.com 
           (👆 a1の1は数字の1です)
東家一太郎までお気軽にご連絡下さいませ。
丁寧に対応させて頂きます。
チケット郵送も承りますので、ご遠慮なくお申し付け下さいませ。
0 コメント

浪曲火曜亭 2023年11月28日

  ◆ 浪曲火曜亭 ◆
 
〔日程〕令和5年11月28日(火) 
 
〔開場/開演〕18:30/19:00
 
〔出演〕
 東家一太郎 曲師 東家美
 天中軒すみれ 曲師 沢村道世

 帰ってきた火曜亭!!
 平日火曜の夜に気軽に立ち寄れる浪曲会として人気を博しておりました「毎週通うは浪曲火曜亭」が三年ぶりに復活いたしました
 浪曲たっぷり二席に加え、出演者によるトークの二部構成。意外な顔合わせや、ここでしか聞けない浪曲話など盛り 沢山でお届けいたします。火曜の夜は火曜亭でお会いいたしましょう。ご期待ください!
 ☆「火曜亭」はご予約不要でございます。定員30名となっておりますので、満席の場合は入場をお断りする場合がございます。何卒ご了承くださいませ。
 ☆ 開場は18:30となっております。近隣は居住区ですので、開場時間前に並ぶのはお控えください。

〔木戸銭〕 2000円
 
〔場所/住所〕
 日本浪曲協会広間 / 台東区雷門1-10-4
 銀座線 田原町駅 徒歩5分
    銀座線浅草駅徒歩5分
 
[ご予約]
  定員30名です。11/28はご予約頂けましたら確実にお入り頂けます。
 ご予約は
 メール a1roukyokushi@gmail.com
             (👆 a1の1は数字の1です)
 一太郎までお気軽にどうぞ
0 コメント

東家一太郎雷門会 シーズン9 2023年10月27日

◆ 10月27日(金)19時開演 
  日本浪曲協会広間
 「東家一太郎雷門会 シーズン9」

 〔開場/開演〕18:30/19:00 (終演予定20:15)

 〔番組〕
 東家一太郎 
 曲師:東家美、馬越ノリ子
 前読 東家一陽
 浪曲二席を務めます。

〔木戸銭〕1500円 

〔場所/住所〕
 日本浪曲協会広間/台東区雷門1-10-4
 東京メトロ銀座線田原町駅より徒歩5分。
 田原小学校前の細い路地、駐車場の隣りです。

〔ご予約・お問合せ〕
 TEL:090-9298-0391
 メール:a1roukyokushi@gmail.com
            (a1の1は数字の1です)
  までお気軽にどうぞ!!一太郎が丁寧に対応させていただきます。

※ 雷門会が復活しました!
     一太郎、曲師 東家美、馬越ノリ子 3人の会
    偶数月第3金曜夜開催(10月のみ第4金の27日)
 シーズン9は
 令和5年
 12月15日(金)
 令和6年
 2月16日(金)
 に開催します。

新ネタをどんどん掛けて行きます。
お仕事帰りに
浅草に寄られたお帰りに
是非遊びにいらして下さい!!
 
会場は浅草雷門1丁目にあります日本浪曲協会広間です。
 
3人で共に続けて9年目、シーズン9に突入いたしました。
浪曲2席を務めます。
 
他の会場とはまた違う雰囲気。
マイクもなく、お客様との距離が近い畳敷きの広間で、
義理人情溢れる浪曲の作品世界をダイレクトにお伝えできますよう
浪曲と三味線、心を合わせてお送りいたします。
 
ご来場、心よりお待ち申し上げております。
0 コメント

高輪図書館 勝海舟生誕200周年記念企画 浪曲「父子玉」2023年9月28日

高輪図書館 勝海舟生誕200周年記念企画 浪曲「父子玉」

浪曲:東家一太郎
曲師(浪曲三味線):東家美

9月28日(木曜)
午後2時から(開場は開始15分前)午後3時まで
場所:高輪区民センター 集会室
対象:どなたでも
定員:50名(申込順)

9月11日(月)より高輪図書館に来館または電話で受付 03-5421-7617
※9月19日(火)から23日(土)は特別整理休館です

勝海舟生誕200周年を記念して浪曲「父子玉(おやこだま)」を口演します。勝海舟と父・勝小吉の『夢酔独言』を元に台本作家津島唯々が書いた新作浪曲です。父と子の深い愛情を描いた作品です。また、合わせて浪曲の楽しみ方講座も行います。
0 コメント

木馬亭定席2023年10月

◆ 10月1日(日)2日(月)12時15分開演 
  浅草 木馬亭 
     浪花節黎明 桃中軒雲右衛門生誕150年「新世代浪曲」
  1日は15時05分頃 モタレ
  2日は13時25分頃 中トリ
    東家一太郎、曲師 東家美 出演します!

 1日は企画公演。木馬亭のお客様アンケートから採用させて頂いた企画です。
 読書の秋 「文芸作品特集」​。浪曲には文芸作品の世界を楽しむ〈文芸浪曲〉というジャンルがあります。様々なストーリーで芸術的な香りをお楽しみ下さいませ。
 一太郎、美はアーネスト・トンプソン・シートン作
 シートン動物記より「オオカミ王ロボ」を務めます。

  令和5年浪曲定席木馬亭は、
「浪花節黎明 桃中軒雲右衛門生誕150年 『新世代浪曲』」をテーマに、
浪花節という芸能の始まり、また浪曲中興の祖、桃中軒雲右衛門の生誕から150年を記念してお送りします。
黄金時代を幾度も築いた浪曲の歴史や伝統を振り返り、進化の姿勢を忘れずに、番組構成や企画にも工夫と新しい空気を加えお客様に新鮮な魅力を感じて頂けますよう努めます。
木馬亭定席から浪曲を新たに盛り上げて参ります。
どうぞ、皆様お誘い合わせの上、ご来場下さいますようお願い申し上げます。

木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ
0 コメント

木馬亭定席2023年9月

◆ 9月4日(月)7日(木)12時15分開演 
  浅草 木馬亭 
     浪花節黎明 桃中軒雲右衛門生誕150年「新世代浪曲」
  4日は13時25分頃 中トリ
  7日は14時05分頃
    東家一太郎、曲師 東家美 出演します!

  令和5年浪曲定席木馬亭は、
「浪花節黎明 桃中軒雲右衛門生誕150年 『新世代浪曲』」をテーマに、
浪花節という芸能の始まり、また浪曲中興の祖、桃中軒雲右衛門の生誕から150年を記念してお送りします。
黄金時代を幾度も築いた浪曲の歴史や伝統を振り返り、進化の姿勢を忘れずに、番組構成や企画にも工夫と新しい空気を加えお客様に新鮮な魅力を感じて頂けますよう努めます。
木馬亭定席から浪曲を新たに盛り上げて参ります。
どうぞ、皆様お誘い合わせの上、ご来場下さいますようお願い申し上げます。

木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ
0 コメント

スペース・ゼロ B1寄席 Vol.66 2023年9月12日

スペース・ゼロ B1寄席 Vol.66

日程
2023年9月12日(火) 18:30開演
※受付・開場は開演の30分前
出演者
浪曲 東家一太郎 曲師 東家美
落語 三遊亭青森
落語 立川成幸

会場
東京都渋谷区代々木2-12-10 
こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ
■ 最寄駅
JR新宿駅南口 徒歩5分
京王新線/都営大江戸線/都営新宿線/新宿駅6番出口 徒歩1分

〔料 金〕
前売り 1,500円 / 当日券1,800円
【消費税込・全席自由席】
※未就学児入場不可
※ご予約が定員に達し次第、販売終了となります。定員に達した場合、当日券の販売はございません。
※今後の状況に応じて、マスクのご着用などの感染症対策をお願いする場合があります。

〔購入方法〕
①インターネットで購入(公演日の4日前まで受付)
スペース・ゼロ チケットデスクにて購入
※コンビニでの発券・手数料が必要となります。
インターネットでの購入はこちら

②コンビニで購入(公演日の4日前まで受付)
ファミリーマート〔マルチコピー機〕で直接ご購入いただけます。
チケットメニューから「スペース・ゼロ」と検索してください。
※購入手順はこちらをご確認ください。

チケット情報
〔販売期間〕
2023年8月14日(月)10:30~9月8日(金)(予定)


③電話予約(公演当日14:00頃まで受付可)
下記の電話番号に「B1寄席の予約」とお電話ください。
スペース・ゼロ 03-3375-8741 (平日のみ10:30~17:00)
※電話予約の場合はチケットのご精算・お渡しは当日18:00より受付にて行います。

株式会社スペース・ゼロ
https://www.spacezero.co.jp/
TEL 03-3375-8741 (平日10:30~17:00)

こちらのホームページにも詳細がございます
https://www.spacezero.co.jp/information/141738
0 コメント

岩手遠野 本屋さんで浪曲会

2023東家一太郎
岩手県遠野 本屋さんで浪曲会
2023年8月27日(日)

会場内田書店本店 2階
(岩手県遠野市中央通り3-11)

午前の部 10:30開場 11:00開演
演目:怪談浪曲「牡丹灯籠」ほか

午後の部 14:30開場 15:00開演
演目:シートン動物記「クマ王モナーク」ほか

予約制 午前・午後の部 各1,500円 30席

ご予約申込・
にっち(花巻市東和町土沢商店街 岩手銀行前)
お問い合わせ TEL 080-4516-4643(11:00~17:00)火・水定休
TEL 090-5765-6050 上記以外の曜日、時間帯はこちらにどうぞ

浪曲ほど面白い芸はない、と信じて
この世界に飛び込んで早16年。
年ごとに芸に磨きがかかるライブは、圧巻です。
東家美の相三味線にのせて、泣いて、笑って、
浪曲が初めての方も、存分に楽しめます。

0 コメント