8/31 上野広小路亭 しのばず寄席に出演します

明日8/31(水)
上野広小路亭
永谷しのばず寄席に
東家一太郎 曲師 東家美
初めて出演します。
昼の公演、12時開演です。
仲入り後、14:30からの出番です。
ご来場お待ち申し上げております!


0 コメント

お笑い浅草21世紀 喜劇 百爺夜行

今日は木馬亭に
お笑い浅草21世紀を観に行って来ました‼️
喜劇 百爺夜行

夏の終わりに幸せな気分になりました(o^^o)

猪馬ぽん太さん
関遊六さん
お二人には
10月22日土曜日の
いちかい
東家一太郎15周年記念 YORI-SOU
にご出演頂きます。

お二人の漫才
そして
節劇 ナン本?刀土俵入り
お芝居で
ぽん太さん、遊六さんに大活躍頂きます。
ご期待下さいませ。
0 コメント

師匠の浪曲

師匠の浪曲を聴きました。
山の名刀。

師匠の浪曲の世界は
師匠が亡くなっても
いつもそのままそこにあります。

台本もとても良く出来た、無駄なところがない
大師匠楽浦の台本です。

しばらくやっていませんが、稽古してやります。
0 コメント

9/24 北海道北斗市 三橋美智也新作浪曲

9/24(土)
北海道北斗市
昭和歌謡界の大歌手
三橋美智也先生のふるさとで浪曲奉納と浪曲会を開催頂きます。
東家一太郎 曲師 東家美
新作浪曲「北斗の星 三橋美智也」(作・津島 唯々)
務めます!
北斗市、函館市にお住まいの方、是非浪曲聞いてみて下さい!!
またお知り合いの方がお近くにお住まいでしたら
ご宣伝頂けましたら幸いです。

最近、
三橋美智也先生
ミッチーの歌を
YouTube music プレイリストでずっと聴いています。
色々な曲調があって、何より聴きやすく心地良いので作業の捗りが凄いです。

「北斗の星 三橋美智也」初め、秋も色々と新作浪曲をやります。
勿論古典もきちんとやります。
この両輪が最近うまいこと行っています。
浪曲が好きです。
0 コメント

新宿ムーランルージュ

NHKドラマで
アイドル
という
新宿ムーランルージュを描いたドラマを後半から少し見ました。
また、学徒出陣のドキュメンタリー番組も観まして、
ムーランルージュに興味を持っていたところ、
「ムーランルージュの青春」というドキュメンタリー映画のDVDを詳しい方から貸して頂いて観ました。

とても素晴らしい映画でした。
ムーランルージュ新宿座について
本や何かの対談話などで聞き齧っただけで詳細は知りませんでしたが、よーく分かりました。

佐々木千里という浅草ゆかりの人物が個人で開いた劇場です。
新宿という場所柄
早稲田大学などの学生や
菊池寛などの作家、
黒澤明や川島雄三、映画監督も通っていたそうです。

今の劇場 アイドルの元祖
明日待子さん、
小柳ナナ子さん
などのアイドルスターや
座付きの劇作家
舞台監督
俳優
歌手
コメディアン
などを輩出しました。

1ヶ月
10日毎に内容を変えて
芝居も2つ3つやっていたそうです。

当時90歳の
明日待子さん、ご本人も出演されていて
見どころ満載。

ものすごく勉強になりました。

浅草の劇場と新宿のそれとの違いもなんとなくわかりましたし、
由利徹さんが新宿ムーラン出身というのは初めて知りました。

森繁久彌さんが戦後、ムーランにいらしたこともよく分かりました。
森繁さんという人は、やはり凄い人ですね。
芸に生きる人生を貫いたのだと思いました。召集されるのを避けるため、NHKアナウンサーになって満州へ渡ったり、沢山のご苦労はされたと思いますが、帰国してからも色々な劇団を経て、ラジオ、映画、テレビ、芝居で自分の道を進んだ。好きな芸の道を貫く覚悟を感じました。
0 コメント

8/15 ガルロチ寄席 御礼

8/15 19時開演
ガルロチ寄席
「プロパガンダへの道~禁演落語と国策演芸」
に出演させて頂きました。

監修 稲田和浩先生
立川談之助師匠「禁演落語」
柏木新先生(話芸史研究家)の解説
東家一太郎 曲師 東家美

ガルロチは新宿伊勢丹会館にある
フラメンコレストランです。

終戦記念日に
国策演芸、禁演落語、愛国浪曲、特集ということで、感慨深く務めさせて頂きました。
ご来場下さいましたお客様、誠に有難うございました。

東家一太郎 曲師東家美
五稜郭始末記 義俠熊吉を務めました。

戦後、しばらくしてから浪曲が低迷期になった理由の一つに愛国浪曲に加担したというイメージがあったと思いますが、
芸人からすると濡れ衣的な面が強いと思います。
策と芸とは本来は相容れないもののような気がします。
戦時下でも現代でも難しい問題ですが、
出来れば、純粋な芸を貫いて行きたいと私は思います。

「五稜郭始末記」は
函館碧血碑を描いた
笹井邦平先生の浪曲台本。

戦時中に国策で
愛国浪曲大会というのが行われ、
二代目広沢虎造が
長谷川伸先生原作の
「函館碧血碑」という柳川熊吉が主人公の作品を口演しました。
SPレコードも浪曲台本も残っています。

笹井先生の「五稜郭始末記」はそれをさらに膨らましたもので、題材は同じですが作品は全然違います。とても素晴らしい作品です。

虎造の「函館碧血碑」
長谷川伸は戊辰戦争、内戦の話に避けていますので愛国浪曲とならないようにずらしているのだと思いますが、
虎造十八番の清水次郎長伝を聴きたいと当時のお客は思っていたようです。
有名作家が書かされた新作浪曲に、興味のあったお客も中にはいたと思いますが。

芸とは
作品とは
考えさせられました。

伊勢丹会館のフラメンコレストラン
ガルロチ
音響がとても良かったです(^^)

今日一日で無茶苦茶汗をかきました。
3キロぐらいは痩せた感覚、
1キロは呑んで取り戻しました( ^ω^ )
0 コメント

府中浪曲会御礼

昨日は東家一太郎府中浪曲会
ご当地府中で
「府中の本能寺」浦野とと・作
初披露させて頂きました。
ご来場下さいましたお客様、誠に有難うございました。
午前中徳川家康府中御殿ツアーも開催し、家康と府中の繋がりをお客様と一緒に楽しみ、
浪曲にも一層気持ちがこもりました。
有難うございました。
0 コメント

8/14 府中浪曲会です からす扇

8/14(日)14時開演
「府中の本能寺」作 浦野とと
徳川家康 府中御殿の歴史ミステリー浪曲!ご当地府中で初披露!
東家一太郎 府中浪曲会は
京王線「府中」駅南口から徒歩1分(駅直結)
府中市市民活動センター プラッツ 5階スタジオで行います!
まだお席ございます、ご予約お待ちしております

11:30集合で
府中御殿ツアー(参加無料)も行います。一太郎がご案内します。
欅並木を通って、大國魂神社へ。
その後、国司館と家康御殿史跡広場まで歩きます。
徳川家康と府中の意外と知られていない密接な関係
ツアーの後に浪曲を聴くと面白さ倍増です!

府中、大國魂神社のからす扇を頂きました。ものすごく縁起が良さそう。カラス可愛い。
別名、六所宮と云われ、昔からパワースポットだったそうです。
武蔵国国司の館は隣りにありました。
のちに徳川家康が鷹狩り御殿を建てました。

8/14 府中浪曲会
府中の本能寺
2回目の口演。
ご当地府中では初披露です。
台本も少しリニューアルしました。
ご来場お待ち申し上げております。

東家一太郎 府中浪曲会

 

令和4年8月14日(日)

14時開演(13時30分開場)

15時30分頃終演予定

 

会場

府中市市民活動センター

プラッツ 5スタジオ

東京都府中市宮町1-100

ル・シーニュ5

京王線「府中」駅南口から徒歩1分(駅直結)

JR南武線、武蔵野線「府中本町」駅より徒歩10

 

入場料 2000円

28名限定です。お早めにご予約をお願いいたします

 

ご予約・お問い合わせは

090-9298-0391

メール

a1roukyokushi@gmail.com

(a11は数字の1です)

までお気軽にどうぞ。

 

番組

一太郎の浪曲プチ講座

浪曲って何 ?楽しみ方をたっぷり解説 !


「五稜郭始末記〜土方討死」 

作 笹井邦平

府中にもゆかりが深く、お隣、日野の生まれの新選組副長土方歳三

その函館での最期を描いた作品


「府中の本能寺」

作 浦野とと

 府中に徳川家康の御殿があった !その謎に迫る歴史ミステリー浪曲「府中の本能寺」をご当地府中で初披露 !

なぜ家康は府中に御殿を建てたのか ??

ライバル豊臣秀吉にどうする家康 !!

歴史のロマンがあなたの心をくすぐります


 ◆ さらに ! 浪曲初めてのあなたへ ♪ 

浪曲がもっと楽しめる ! 家康府中御殿跡 見学ツアー ◆

(参加は無料)   ※ 雨天決行    

■ 11時30分 府中駅南口改札集合 → 馬場大門のケヤキ並木 →大國魂神社 → 府中御殿跡

一太郎がご案内致します ! 

13時までには会場近くへ戻ります

 ※途中、別行動でもOKです

※暑い時期 、陽射し、熱中症、水分補給には各自お気を付け下さい

もちろん、浪曲会だけの参加も可能です。ご予約の際ご参加希望をお申し出ください


0 コメント

とうきび

函館産のとうきび
を頂戴いたしました。

目が詰まっていて、
とってもスイート(*^◯^*)

薄緑の皮を剥いた姿も可愛らしく
元気に八月を過ごせます。
0 コメント

木馬亭定席8/4御礼

令和4年8月4日木曜日
木馬亭浪曲定席に出演させて頂きました。
変わりやすい天気の中、ご来場下さいましたお客様
誠に有難うございました。

東家一太郎 曲師 東家美

仲入り後に

怪談浪曲 小夜衣草紙

を務めさせて頂きました。

来年はまた違う怪談ネタをやります。

8月6日土曜日も
木馬亭に出演致します。

ご来場お待ち申し上げております。

0 コメント

深川江戸資料館 伝統芸能公開 御礼

リニューアルオープンした
深川江戸資料館にて
東家一太郎、美
今年の夏も浪曲務めさせて頂きました。
ご来場下さいましたお客様
誠に有難うございました‼️

深川佐賀町の江戸の町並みに
浪曲もだいぶ馴染んで来たように感じました。

本当に有り難いご縁です(o^^o)

一、深川案内
一、たにしの田三郎
浪曲 東家一太郎
曲師 東家美
でした。

たにしの田三郎
場所は江戸が舞台の話ではないですけど
深川江戸資料館深川佐賀町の町に住んでいる住人たちの人生にどこかで関わっている農村が舞台の民話浪曲ですので
マッチしていたように感じました。
搗き米問屋さんが長屋の大家さんです。
米蔵には米俵が積んであります。
干鰯問屋さんもあり、干鰯は田畑の肥料として欠かせないものだったそうです。
江戸の文化経済は各地の農村と繋がっていたのですね。
0 コメント