メニューの「ブログ一太郎一日一節」の下に、
「2020年12月」という様に、月毎のブログが表示されています。
クリックして過去のブログもご覧下さいませ。
◆ 4月5日(土)6日(日)12時15分開演
浪曲定席木馬亭
4月5日は14時05分頃の出演です。
4月6日は一太郎、トリを取らせて頂きます。
15時35分頃からの出演です。
是非、沢山のお客様にお越し頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。
◆ 第6回 画廊浪曲会 ◆
※ 宣材写真や舞台写真をいつも撮ってくださってくださり、公私ともにお世話になっています、北鎌倉にお住まいの写真家
関戸勇さんの写真展が5月26日〜6月1日開催されます。関戸さんの写真展に合わせて、浪曲会を開催頂きます。
〔日程〕令和7年5月31日(土)
〔開演〕第1部 13:00/第2部 15:00
〔番組〕
浪曲 東家一太郎 曲師 東家美
浪曲を学んで、楽しむプチ講座
から始まり
笑って泣いて感動する
生の声と節、三味線で
浪曲の魅力を存分に味わってくださいませ
〔入場料〕
2,000円
各部定員25名、要予約
〔場所/住所〕
アートギャラリー884
/文京区本郷3-4-3 ヒルズ884 お茶の水ビル 1F
ホームページ https://gallery884.888j.net
JR中央線御茶ノ水駅御茶ノ水口を出て、徒歩5分。
丸ノ内線御茶ノ水駅徒歩4分
丸の内線本郷三丁目駅徒歩6分
千代田線新御茶ノ水駅徒歩7分
〔ご予約・お問合せ〕
TEL /FAX 03-5615-8843
メール gallery884sano@gmail.com
または、
TEL 090-9298-0391
メール a1roukyokushi@gmail.com
(👆 a1の1は数字の1です)
東家一太郎までお気軽にどうぞ!!丁寧に対応させていただきます。
※3月8日(土)13時開演予定でした
『伊丹秀敏 祝 卆寿記念口演』は
伊丹秀敏師匠が入院中、退院の目処が立たない為、公演中止となりました。
楽しみにされていたお客様、誠に申し訳ございません。
秀敏師匠が本復されてから、後日、快気祝いの浪曲会は何らかの形でする予定でございます。
決まりましたらまたご案内させて頂きます
◆ 伊丹秀敏 祝九〇歳 卒寿記念口演 ◆
〔日程〕令和7年3月8日(土)
〔開場/開演〕12:30/13:00
〔番組〕
曲師 伊丹秀敏師匠の90歳、卒寿を祝う浪曲会です。
浪曲 浜乃一舟 曲師 東家美
東家一太郎 自作の
「伊丹秀敏物語」を掛け合い浪曲で初披露❗️
東家三楽 曲師 伊丹秀敏
特別ゲスト 山田太郎
「新聞少年」のヒット曲で知られる山田太郎さんが
長いお付き合いの秀敏師匠のお祝いに駆け付けます。
他、秀敏師匠の弟子一同。三楽師の弟子一同など出演がございます。
伊丹秀敏師匠は芸歴80数年。
女流浪曲の大名人で一世を風靡した
伊丹秀子(二代目天中軒雲月)の愛弟子で、
曲師として、師匠伊丹秀子先生の三味線は勿論、
松平国十郎、、中村富士夫、実兄 伊丹秀夫、太田英夫改め二代目東家浦太郎などの相三味線を務め、
また数々の浪曲界の名人の曲師を務め、レコードや放送などで名演を作っていらっしゃいました。
曲師として90歳現在に至るまで現役第一線で毎月舞台に立たれ、現在は東家三楽師の相三味線です。多くの弟子を育成していらっしゃいました。
また、注目すべきは三味線だけでなく、浪曲師 浜乃一舟としても、現役で毎月舞台に立ち、伊丹秀子先生譲りの名調子と生まれ持った類い稀な美声で、第一線で駆け抜けていらした浪曲の黄金時代の芸を現代に表してくださっています。
まさに浪曲界の至宝です。
師匠二代目東家浦太郎の相三味線でいらしたという関係で、私一太郎も入門時からひとかたならないお世話になって来ました。大切な師匠です。
そして曲師 東家美の師匠です。
秀敏師匠のご指導と愛のお力で、現在がございます。
是非お祝いにいらして頂いて、
名人 伊丹秀敏の姿と芸を目に耳に焼き付けて頂けましたら幸いでございます。
ご来場お待ち申し上げております!
〔入場料〕
前売り・予約 3500円 / 当日 4000円
〔場所/住所〕
浅草木馬亭/台東区浅草2-7-5
つくばエクスプレス「浅草駅」下車徒歩3分
銀座線・都営浅草線・東武線「浅草駅」下車徒歩8分
◆ 2月1日(土)4日(火)12時15分開演
浪曲定席木馬亭
2月1日は一太郎、トリを取らせて頂きます。15時35分頃からの出演です。
是非、沢山のお客様にお越し頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。
2月4日は15時05分頃の出演です。
◆ 1月2日(木)3日(金)11時開演
浅草 木馬亭
「浪曲定席木馬亭 新春特別公演」
2日 は13時頃から
3日は12時35分頃から
東家一太郎、曲師 東家美 出演します!
新年早々、木馬亭でお会いできましたら嬉しいです!
開演時間が正月1〜3日は11時となっております。
木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ
木馬亭は浅草観音様に一番近い劇場です(o^^o)
◆ 12月5日(木)6日(金)12時15分開演
浪曲定席木馬亭 2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」
12月5日は一太郎、トリを取らせて頂きます。15時35分頃からの出演です。
是非、沢山のお客様にお越し頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。
12月6日は15時05分頃の出演です。
公演に関してのお問合せはお気軽にどうぞ!!
一太郎が丁寧に対応させていただきます。
TEL 090-9298-0391
メール a1roukyokushi@gmail.com
(👆 a1の1は数字の1です)
◆ 12月5日(木)6日(金)12時15分開演
浪曲定席木馬亭 2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」
12月5日は一太郎、トリを取らせて頂きます。15時35分頃からの出演です。
是非、沢山のお客様にお越し頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。
12月6日は15時05分頃の出演です。
◆ 11月2日(土)5日(火)12時15分開演
浪曲定席木馬亭 2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」
11月5日は一太郎、トリを取らせて頂きます。15時35分頃からの出演です。
是非、沢山のお客様にお越し頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。
11月2日は14時05分頃の出演です。
聞き逃し配信で
10月14日(月)11:50までパソコンやスマホでお聴き頂けます!
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=0328_01
◆ 11月2日(土)5日(火)12時15分開演
浪曲定席木馬亭
2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」
11月5日は一太郎、トリを取らせて頂きます。
15時35分頃からの出演です。
是非、沢山のお客様にお越し頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。
東家美の三味線で、木馬の舞台ではじけます(o^^o)
11月2日は14時05分頃の出演です。
木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ
◆ 10月2日(水)3日(木)12時15分開演
浪曲定席木馬亭 2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」
2日は14時05分頃
3日は13時25分頃の出演です。
木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ
◆ 目黒御廟 東家一太郎浪曲会 ◆
◆ 9月1日(日)6日(金)12時15分開演
浪曲定席木馬亭
2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」
9月6日は一太郎、トリを取らせて頂きます。
15時35分頃からの出演です。
是非、沢山のお客様にお越し頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。
東家美の三味線で、木馬の舞台ではじけます(o^^o)
9月1日は14時05分頃の出演です。
木馬亭について詳しくはこちらをご覧下さいませ
◆ 8月3日(土)6日(火)12時15分開演
浅草 木馬亭
浪曲定席木馬亭 2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」
3日は15時05分頃からの出演、
6日は14時05分頃からの出演です。
ご来場お待ち申し上げております!
蔦屋書店で浪曲を楽しむ
会期 | 2024年06月23日(日) |
---|---|
時間 |
11:00~12:00 15:00-16:00 |
場所 | 二階ステージ |
参加費 | 参加費無料(投げ銭での応援をお願いします) |
申し込み方法 | 申し込み不要 |
定員 | 30名(先着順) |
---|---|
講師/先生 | 東家一太郎(浪曲) 東家美(曲師 三味線) |
主催 | 函館蔦屋書店(書籍) |
共催・協力 | - |
問い合わせ先 | 0138-47-3771(函館 蔦屋書店書籍 担当:福島) |
◆ 7月2日(火)6日(土)12時15分開演
浅草 木馬亭
浪曲定席木馬亭 2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」
2日は14時05分頃からの出演、
6日は15時05分頃からの出演です。
ご来場お待ち申し上げております!
◆ 5月12日(日)午前の部 11時開演 / 午後の部 15時開演
2024 東家一太郎 本屋さんで、浪曲会 第二弾!
民話の町、遠野で浪曲。内田書店さんの素敵な会場でお待ちしております!
浪曲は、日本のミュージカル!
東家美の三味線の音色にのせ、
心ゆさぶられる声、節、啖呵。
生で聴く浪曲は、圧巻です。
時代を超えて生きる浪曲の醍醐味を存分に味わってください。
会場 内田書店本店 2階
(岩手県遠野市中央通り3-11)
午前の部 10:30開場 11:00開演
演目:「野狐三次」ほか
午後の部 14:30開場 15:00開演
演目:「雷電小田原情け相撲」ほか
午前・午後の部各30席 各1500円(前売り)2000円(当日)
チケットは内田書店で販売しています。
ご予約・お問い合わせ
TEL 090-5765-6050
にっち(花巻市東和町土沢商店街 岩手銀行前)でもご予約できます。
10:30~17:00 火曜定休
昨年の公演の様子はこちらです。
◆ 5月11日(土)14時開演
東家一太郎 浪曲会 in 東和 「クマ王モナーク」
会場 東和コミュニティセンター会議室
(岩手県花巻市東和町安俵6区53)
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/shisetsu/chiiki/1004147/1013196.html
時間 開場 13:30 開演 14:00
演目 「クマ王モナーク」(前編、後編の間に休憩が入ります)
1500円(前売り)2000円(当日)
30席なので、予約で埋まれば終了。
ご予約・お問い合わせ TEL 090-5765-6050
にっち(花巻市東和町土沢商店街 岩手銀行前)でチケット販売します。10:30~17:00 火曜定休
久々の東和町での公演です!
お待たせしました!シートン動物記クマ王モナーク前後編を務めます!
シートン動物記より「クマ王モナーク」が、ついに秀逸の浪曲に!
東家美の三味線、東家一太郎の声、節、啖呵が、私たちの心を大きくゆさぶります。
百年前に北米であった実話。
なぜ、クマは森で幸せに生きられないのか。
日本が抱える今の問題と同じです。
動物も人も同じ。シートンに共感するお二人が、渾身の浪曲を聴かせてくれます!
◆ 5月10日(金)18時開演
岩手県盛岡市 クロステラス盛岡 1階シルヴァンプラザ
「第1回クロテラ寄席 東家一太郎浪曲会」
盛岡駅東口より徒歩約7分のショッピングモールで
一太郎&曲師東家美
盛岡初公演!!
観覧無料です!
盛岡で東家というとわんこそば屋さんが有名ですね。
浪曲の東家一太郎も宜しくお願いします!
盛岡の皆様との出会いを楽しみにしております。
是非ご来場くださいませ。
ホームページにもイベント情報として載せていただいております
https://crossterrace.jp/?p=25856
クロステラス盛岡
岩手県盛岡市大通3-4-1
・盛岡駅東口より徒歩約7分
・JR盛岡駅東口のりば
盛岡都心循環バス「でんでんむし号」左回り乗車、
1つめのバス停「開運橋」下車、徒歩約2分
・盛岡I.C.より車約16分
・盛岡南I.C.より車約20分
https://crossterrace.jp/accesspark/
川留稲荷神社の御神木で明治期の盛岡の寄席と木戸札を再現。
サイン付きで震災チャリティー販売もあります。
◆ 6月5日(水)7日(金)12時15分開演
浪曲定席木馬亭 2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」
6月7日は一太郎、トリを取らせて頂きます。15時35分頃からの出演です。
是非、沢山のお客様にお越し頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。
東家美の三味線で、木馬の舞台ではじけます(o^^o)
6月5日は14時05分頃の出演です。
NHKFMラジオ
浪曲十八番「クマ王モナーク 後編」
今泉吉晴訳より
聞き逃し配信で
5/13(月)11:50までパソコンやスマホでお聴き頂けます!
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=0328_01
出演は東家一太郎さん。
◆ 5月1日(水)12時15分開演
浅草 木馬亭
浪曲定席木馬亭 2024年テーマ 「大浪 〜浪曲新時代 世界に轟け浪花節〜」
5月は岩手公演の為、1日のみの出演です
師匠・二代目東家浦太郎の三回忌追善公演となります。
一太郎は14:05からの出演
最後は「二代目東家浦太郎一代記」を男弟子三人で務めます