今日は稽古日でした。
4/24にぎわい座で務めます
「野狐三次 天王祭」
と新しく覚えるネタ2つを三味線に合わせました。
初めて三味線で合わせると色々と問題点も浮かび上がって来ます。もう少し時間がかかりそうですが、最初は上手く行かなくても、何度もやっているうちに形になって来ます。
作品を自分のものにするのが目標。
そこまで行く道程は長く、なかなかたどり着けないことも多いと思いますが楽しみも多いです。
野狐三次の物語は
当時の江戸の雰囲気が感じられ、
とても好きなシリーズです。
何気ない庶民の生活や言葉の中に大事なものが秘められている気がします。
「天王祭」は初代東家浦太郎がレコードの為にやっただけだと思うのですが、
隠れた良い作品です。
生き生きと演じるように努めたいと思います。
写真は小舟町八雲神社の神輿です。
小舟のマークが粋ですね。
江戸の文化は素晴らしいです。
4/24にぎわい座で務めます
「野狐三次 天王祭」
と新しく覚えるネタ2つを三味線に合わせました。
初めて三味線で合わせると色々と問題点も浮かび上がって来ます。もう少し時間がかかりそうですが、最初は上手く行かなくても、何度もやっているうちに形になって来ます。
作品を自分のものにするのが目標。
そこまで行く道程は長く、なかなかたどり着けないことも多いと思いますが楽しみも多いです。
野狐三次の物語は
当時の江戸の雰囲気が感じられ、
とても好きなシリーズです。
何気ない庶民の生活や言葉の中に大事なものが秘められている気がします。
「天王祭」は初代東家浦太郎がレコードの為にやっただけだと思うのですが、
隠れた良い作品です。
生き生きと演じるように努めたいと思います。
写真は小舟町八雲神社の神輿です。
小舟のマークが粋ですね。
江戸の文化は素晴らしいです。
コメントをお書きください